♣︎7/17~7/21の暦読み♪キーワードは空飛ぶ『鷹』♡ | 開運プロデューサー 高橋 晴子のブログ

開運プロデューサー 高橋 晴子のブログ

食べて旅して開運!!お食事と九星氣学で上手に開運する情報をお伝えしてます。

おはようございます!


【横浜/湘南/広尾】
子育て卒業後は、
毎日97歳の義母をお世話中。

体質に合わせたお食事メソッド
×心のケア で
食べながら綺麗にやせる!

暦を愛するアラフィフ 
美容と健康オタクで
ダイエットカウンセラーの高橋晴子です。




季節がまた一つ進みました♪



7/17~7/21


二十四節季

小暑の末候。

 

 

七十二候 第33番目

 「鷹乃学習(たかわざをならう)

 

 

鷹の幼鳥が飛ぶことを学習するころで、

鷹の雛鳥が巣立ちの季節となりました。

 


 

「習」という文字は、

雛鳥が羽根を羽ばたかせて飛ぶ練習する姿を

表した文字なので、

 

 

「飛ぶ」=「獲物を捕る」


 

つまり、

生きるための技を習うのです。


 

 

そして、

「獲物を捕る」=「巣立ち」  

という意味に繋がりますウインク

 



今では、鷹の数がすっかり減ってしまい

絶滅危機とも言われていますね。

 


 

そんな鷹ですが、

以前は世界中で『鷹狩り』という

高貴な方たちのスポーツがありました。


 

 

日本では、

儀式のための獲物を捕るにも

欠かせない存在でした。

 


 

そして、宮内庁に、

鷹匠(たかじょう)という

タカを使って狩りをする人が

戦後まで所属していました。

 


そんな鷹だからこそ、

暦に登場したんですねドキドキ

 


 

この時期のダイエットフードは〜




続きは、次回にウインク