サッシ以外も魅力多いマテーラの街〜前回もとても楽しく充実していましたが、今回はまた更に楽しかった | イタリア専門の旅行会社発、世界遺産に触れる海外旅行

イタリア専門の旅行会社発、世界遺産に触れる海外旅行

イタリアの世界遺産、人、文化、自然に触れるあなたならではの海外旅行をお手伝いする南イタリア、プーリア州の旅行会社です。観光ガイド他、ツアーや旅行プランのコーディネート、宿泊や送迎手配等してます。ブログで世界遺産のアルベロベッロやマテーラ情報等を綴ってます。

● サッシ以外も魅力多いマテーラの街〜前回もとても楽しく充実していましたが、今回はまた更に楽しかった

こんにちは。内山奈美です。

前々回の続き。10月、イタリア再訪で旅行会社プーリアインカミングをご利用の、松本様の個人旅行を紹介します。



「前回もとても楽しく充実していましたが、今回はまた更に楽しかったです!」

とご感想いただいた松本様の海外旅行プランはこちら。

1.観光もグルメも!欲張りツアー6泊7日

2.世界遺産マテーラ、アルタムーラ、モノーポリ、送迎付き南イタリア人気名所観光ガイド

3.アドリア海ドライブ&浜辺散策ご案内、おすすめシーフード専門レストランでの郷土料理ランチ

4.ベテランマンマ&シェフから学ぶ伝統菓子レッスン

5.オリーブオイルツアー同行通訳と家庭料理ランチ体験

6.マルティーナ・フランカ、ホテル宿泊無料予約代行手配




何度訪れても魅了されるイタリア旅行、あなたもできます!

バジリカータ州マテーラは、洞窟住居群サッシで有名な世界遺産の街。プーリアと州境を接しているので、プーリアの街々と合わせて観光されるのがおすすめです。



洞窟教会以外の教会もたくさんあります。こちらプーリア・ロマネスク様式の立派な外観の建物は大聖堂。街で最も高い位置で、基礎を6m以上も高く地直しして建てられてます。



屋根から下がっている12本の柱は12使徒、両横の4本の柱は福音史家、人魚は欲望への落とし穴の象徴・・・

とそれぞれ意味があり、キリスト教徒への教訓を示しています。何となく見終えるだけでなく、装飾1つ1つに意味を込めた、昔の人々の思いもお感じいただければと思います。



原始的な建物が並ぶ絶景が特徴的な歴史的街区。対し新市街側は17〜18世紀にかけて建てられた優美な雰囲気の建物が多いです。写真上は元役所、現在は国立音楽学校の建物。



こちら、司教冠に似た形がステキな建物はプルガトリオ教会。そこかしこに見られる骸骨の装飾は聖職者も王も貴族も、誰もが免れることができない死の象徴です。



こちらは元教会、現在は国立美術館として使われているランフランキ宮。1600年建造の宮殿前に現代アート、その奥には新石器時代から変わらぬ渓谷の眺めを楽しめます。



イタリアはどの街も守護聖人が定められています。マテーラの守護聖人は聖女ブルーナと聖エウスタキウス。町内の至る所に、両聖人の伝説が彫刻や絵画等で表されています。



ヨーロッパ初ベーカリー製品DOP(原産地保護呼称認定)を受けたアルタムーラと州境を接し、アルタムーラ同様、小麦産地として有名なマテーラ。当然パンもおいしいです!



新市街は明るく、サッシ地区とは全く趣が違うキレイな街並みが広がっていて、まるで別の街みたい。

マテーラ=洞窟、のイメージだったので意外でした。

1粒で2度おいしい観光を楽しめる街ですね!

と喜んでいただけてとってもとっても嬉しいです^^

この後はいよいよ最後の訪問地。イタリアの最も美しい街、に選ばれたプーリア州バーリ県ロコロトンドへ・・・続く

何度訪れても魅了されるイタリア旅行、あなたもできますよ


プーリア各地、世界遺産アルベロベッロやカステル・デル・モンテ城、マテーラの通訳観光ガイド、送迎や宿泊等ご提供

世界遺産、人、伝統文化、自然の絶景に触れるあなたならではの旅、マイペースで思う存分「質」にこだわる旅をご案内