【レポ】ひふみコーチ保護者教育者向けオンライン講座 2日目 | ゆっくりママになろう☆子育てを楽しむヒントの宝箱【長野・飯山】

ゆっくりママになろう☆子育てを楽しむヒントの宝箱【長野・飯山】

「どなる」「たたく」に悩むママへ

苦悩の子育てにさようなら!
子どもも自分も大切にするコミュニケーションをお伝えします

だいじょうぶ ひとりじゃないよ

ダークなものが顔を出しました(。-ω-)

今日は備忘録。


こんにちは。
髙橋昌子です。


10/30
ひふみコーチ保護者教育者向けオンライン講座の2日目でした。

やり方とあり方について学ぶ90分。

どんな場面においても
「やり方」から「あり方」が透けてみえることがあるな、と感じました。

私も過去の苦い経験を思い出しました。

ある日、
コーチングセッションを受けていた時のこと。

途中からコーチの質問に答えられなくなっていきました。

なんかね、
話したくなくなったの。
本音を封印しました。

責められた、と感じたんだな。

コーチは味方だなんてウソじゃんかー
質問のしてやったり感、半端ねー

こころの中は毒々しかったです。

それからしばらくはセッションが怖くて、
できなかったし受けることもしませんでした。


そうだ、講座をやろう!
と思って子どものこころのコーチング協会のインストラクターになりました。

セッションなどしなくてもいいんだ!と
意地になってたんだなー。

インストラクター仲間の
無料セッションやモニターセッションも
怖くて受けられなかったけど、
この人のセッションなら大丈夫かも、
と思ったのがモカちゃんでした。

そこでひふみコーチを知ったのです。


こうやって自分のことを書いてみると
セッション受けたくて仕方なかったんだね(笑)
受けようと思ったから怖くて躊躇してるんだもんね。

相手(コーチ)がいるとセルフコーチングとは違う思いもわいてくる。
思いを、言葉を、声に出すと全然違う。

セッションももう怖いと感じなくなったし、
私もコーチになりたいと思っています。

講座の中で受講生さんのお話しを聞いていると
その続きをもっと話してほしいな、と思うんです。
話しているうちに自ら気づきを得ています。
もっと話せたら、もう少しモヤモヤが晴れるかも、と思うことがよくあります。


私も、また、一から学び直し。
その最初の一歩が「ひふみコーチ保護者教育者向けオンライン講座」です。


宿題のセルフコーチング↓

コーチになるためのあり方ができていくのかな。

今は見えない部分(あり方)をしっかり伸ばしていこう。大地にしっかり根を張るように。

100人コーチングなるものに挑戦する時が来たら、みなさんご協力をお願いしますね!

その日が来ることを楽しみに☆
私もその日が来ることが楽しみです♪


■お知らせ
ラブラブ子どものこころのコーチング講座 
子どものこころのコーチング協会の「こころのコーチング講座・初級」です。協会HPはこちら

11月1日(木)・11月15日(木)・11月29日(木)
開催中♪

ラブラブこころのコーチング体験会
子どものこころのコーチング協会の「こころのコーチング講座」の内容を一部シェアする会です。参加費はお一人500円。
長野県北信地方(北信地域・長野地域)に限り、交通費無料で出張いたします。



ラブラブマンダラエンディングノート®WS
マンダラエンディングノート普及協会の「マンダラエンディングノート®ワークショップ」です。こちらも出張いたしますよ。
ZOOMを使ったワークショップも出来ます!



ラブラブママ☆ラボ
勉強会やランチ会を企画・運営するママ応援活動。主に長野県北信地方で活動しています。

10/28(日) 飯山市文化交流館なちゅら



ラブラブ個別相談
個別にご相談がありましたら、1回30分でお受けいたします。





■お問い合わせ
ブログ・講座・ママ☆ラボなどに関するお問い合わせを受け付けてます。
感想や質問、ご依頼などお気軽にお問い合わせください。48時間以内に回答・お返事いたします。