笑顔でふぁいと -7ページ目

笑顔でふぁいと

初代イヴの闘病記録として
始めたブログですが…。

イヴもきなこもあんずも
虹の橋へと引っ越して行き
ワンの居ない生活に突入
しました。


6.7日は特に連絡もなく

8日の夜は娘ときなの退院の日は

カートを持って行こうか⁉️水とおやつも

持っていかなきゃね…そんな話しをして

気がつけば深夜1時慌てて寝る事にして


眠りに入ってすぐAM1時50分電話が鳴った。


こんな時間に?見ると大学病院からの電話。

きなこが肺水腫を起こして今利尿剤を投与

しながら酸素室で経過観察しています。


朝になったら又経過報告の電話を入れたいと

思うと…。


その時に肺水腫の説明等もしてくれていた様

にも思うけどその時の私はただはいと答えるのが

精一杯女性医師の声が震えているのが分かる。

何か大変な事が起きてるんだと思うと怖くなった。



令和6年6月6日はきなこの手術の日。


何時から始まるかも分からないので

落ち着かず近くの神社⛩️に困った時の

神頼みに行ってくる。


とにかく手術が無事に終わりますように

良い結果でありますように

これからのきなの生活が穏やかに過ごせます

ように…とちょいとお賽銭も奮発して

祈って来た。


夕方主治医より電話あり

無事に終わりましたが麻酔が覚めたあと

痛みの為か興奮して少し呼吸状態が悪い

ので今日は一晩酸素室で様子をみます。


明日以降面会も出来ますと言われるが

きなの性格を考えると顔を見せて又置いて

いかなくてはならないのは可哀想と思い

その旨伝えると「構いませんよ…では

何事もなければ月曜の夕方に退院に

なりますので午前中にお電話差し上げます」


退院まであと4日頑張れきな❣️

そんな思いで電話を切った。






久々のブログに使い方もすっかり忘れ


戸惑いながらも覚えているうちに書いて
おかなきゃと思いながらも頭の中はまだ
混乱中…。


きなこ…6月3日(月)大学病院受診。

検査の結果右肺に腫瘍を確認。


今回大学病院での検査を希望したのは

もし外科的に治療が可能なら手術を

それが無理なら緩和治療をと思って

いたので手術が出来る状態と言う事で

すぐに手術をお願いする。


緩和治療は治す治療ではないので今の

段階なら手術をしてその結果で定期的に

検診を受けたりはあってもこの子の天寿は

真っ当出来ると思います。


ただ腫瘍自体は大きいので今がギリの状態

今日このまま預けて明日手術でも構いませんと

言われるが流石に今日はきなも検査で疲れて

いると思い今日は連れて帰って5日(水)13時に

連れてきて6日に手術をしてもらう事となる。


2024年GWの頃きなこが喉元で

くふっくふっと咳と言える程では

ないが気にかけて観察してみると

1日に数回やはりそんな感じの咳

もどきをしていたので9日の日に

病院受診…。

レントゲンの結果は肺に腫瘍があると

緩和治療をするか大学病院に行って

検査を受けてみるか家族と話し合って

来て下さいと言われる。


とりあえず15日に大学病院で検査を

受けたいと話し予約を入れて頂く。


検査日は6月3日に決定

またしても、お久しぶりです( ̄▽ ̄;)

無事に初孫も誕生しました🎵
心配していたワンコとの相性も問題なく
ひと安心しています。

杏子も2月27日以来薬が止まっても吐く事も
なく安心していましたが昨日から又吐くが
始まってしまいました😢⤵️⤵️

明日まで様子をみて続くようなら又病院です。

いちこ🎵も、指の腱鞘炎がなかなか良くならず
スマホも最低限の使用にしている状態なので
次回の更新はいつになることかって感じですが
まずは元気にやってます。


先月の14日から始まったステロイド…。

あれから吐くこともなくなり薬も少しずつ
減量になって今月4日からは一日おきの
投薬になりましたが…。

たった一日飲まない日があっただけで
てきめん…その日吐いた回数10回大泣きうさぎ

何せ体全体で吐くので見ていても苦しそう
慌てて病院に行ってその日は注射をして
もらって結局薬は二分の1錠を毎日に増量

なんだか、薬がなければまたふりだしに
戻るの繰り返しになるんじゃないかって
思えたりもして…ショボーン

まぁ、一番辛いのは杏子なので私がここで
凹んでいてもダメだと思うけど…。

こんな時こそ笑顔でふぁいと…ですねとびだすうさぎ2






私事ですが…。

2月に孫が産まれます。

息子夫婦は関東に住んでいて二人とも
実家は遠くて…。

今回孫の顔を見に行く予定ですが…。
仕事もあるのでそう長くは居られません。

先日お嫁さんのお母さんと電話でお話し
していた時にお母さんが息子夫婦の所に
犬がいるのが心配と話されていて…。

どうもお母さんの知り合いにお孫さんが
一緒に暮らしているワンコに咬まれて指が
変型してしまった子がいるらしくて…。
その辺を心配みたいで…。

息子夫婦のとこのワンは1才半の雄の
シーズーなんだけど…私自身は子供が
中学生になった時にワンと生活を始めた
ので赤ちゃんとワンコの生活っていうのは
本当いって全く想像がつかなくて…。

実際、どういう事に気をつけなくては
いけないのか?
知ってる方のご意見聞きたいなって思う
ので宜しくお願いします。





きなと杏ちゃん、トリミングしてもらいましたカナヘイきらきらカナヘイきらきら








うんカナヘイハートカナヘイハートさっぱりぃ~カナヘイうさぎ

店長さんから、きなちゃんと杏ちゃんは
仲がいいですねって言われました音譜

普段うちでは特に仲良くしてる感じは
ないけど…他のワンコがいるなか二人で
仲良くしてましたよって…。

きなにすると知ってるワンがいるって
いうのは心強かったのかな?




杏ちゃん、ステロイドが4分の1錠に
減量になりました…今のところ吐いて
いません音符

今日は杏子の病院の日でした。

一週間前にステロイドの内服が始まって

さすが…ステロイドビックリマーク

お陰さまでこの一週間嘔吐、下痢は一度も
ありませんでした笑い泣き

杏子が我が家に来てからずっと病院通い
していますが先生にも初めて吐きませんでした…の報告が出来ました。

とは言うものの今の状態はステロイドの
お薬効果なので明日からステロイドが
5ミリ~2.5ミリに減量になります。

どうか減量しても吐きませんようにって
祈ってます。

体重も一時5,23キロまで落ちたけど今日は
5,45キロに増えていましたカナヘイうさぎ

今の杏子…食欲旺盛で待ちきれずにパタパタしてます(笑)

ここまでご飯待ちする子は今までいなかったので思わず笑っちゃうくらい爆笑






2匹目を迎えようと思ったきっかけは
きながワンが苦手でアセアセ

ドックカフェに行っても固まってしまうし
散歩しててもワンが近くに来ると逃げて
しまうし…。

もっとワンと触れあって欲しいって思いと
留守番が苦手でいつもキュンキュン鳴いて
もう一匹いたら少しは寂しくなくなるかも
…そんな思いがあって。

どうしても、もう一匹って程の気持ちでも
なかったんだけど…。

Facebookで知った保護団体さんとお話ししてそのまま登録させてもらって…。

杏子に出会って…。

トライアル中は、きなが他のワンと過ごす事が本当に出来るかを見ながら…。

杏子は食べる事以外には全く興味なしって
感じできなの事は眼中になしって感じでガーン

でも、きなはソファかベットの上に乗って降りてこれなくて大泣きうさぎ

杏子で無理ならもう一匹っていうのは無理かもって思ったけど…。




気が付けば↑の状態にカナヘイうさぎカナヘイハートカナヘイハート



今日は2匹で日向ぼっこ音符ハート

ここのブログ…長く放置していたのに訪問
してくださるかたがいて感激です。

これからも、きなこand杏子を宜しくお願いします♪