スタンダーズのブログ -6ページ目

スタンダーズのブログ

岐阜の田舎でひっそりと旧車をイジっております。
旧車の再生も人生も「ぼつぼつこつこつ」・・・
なんでもほどほどに・・・中庸が一番。

全然乗らなくて、もったいないので・・・

ヤフオクに出品してみました。

 

 

旧車の高騰が続く昨今・・・

車検が残っていて、走って、曲がって、止まる車体がこのお値段なら・・・

自分で言うのもなんですが・・・リーズナブルな価格スタートだと思います。

但し、決して「安い」とは言いません。

価格の高い安いは個人差がありますので・・・。

 

ちょいと旧車の雰囲気があり・・・

実用にもまあまあ使えて・・・

2気筒のエンジン音が可愛らしさを倍増させる・・・

顔の可愛さはポーターキャブに負けますが・・・

見てください、この真面目なお顔!

カタブツな三菱が造るとこうなります。

 

 

バルカン‐Sエンジンはポーターキャブにも積まれております。

 

 

下の写真は1年以上前の姿ですが、大差ありません。

ただ、屋外保管ですので、細かい錆は進行しております。

 

 

私がちょっとこだわっていたナンバーも、他県に嫁げば、無くなります。

普通車のシングルナンバーに比べれば・・・

黄色の新車時ナンバーはまだまだありますし・・・。

特に岐阜は田舎ですので、まだまだありそうですね。

 

 

フロントガラスのモールが右の上と横が外れてしまってます。

プラスチック製のモールなので、劣化はやむを得ません。

いっそうのこと、モールを全部外してもイイかもしれません。

 

 

旧車なので、他にも細かいことはたくさんあります。

 

是非、見て、乗って、納得して決めてください。

 

まあ、ある程度旧車に慣れているマニアでしたら、ご納得していただける程度ではないかと思います。

 

 

いつか、復活させようと思い・・・

数年間、自動車税を払い続けておりましたが・・・

他にもややこしい旧車を抱えているので・・・

ちょっと、断念気味・・・。

 

私の所に来てから車庫保管でしたが、数日前に外に出しました。

(今はシートカバーをかけて屋外保管)

 

三菱 ミニカ LA21 推定年式:昭和42年?

抹茶、白玉ツートーン

 

もちろん、お不動さんのレストアベースです。

 

 

ボンネット(年式違い)はそこそこ程度のましなものを入手し、仮付けしております。

フロントバンパーもこれよりちょっとマシなものがあります。

 

 

長年、風雨にさらされていた右側の状態が悪いです。

 

 

 

LA21では前期?中期?ですので、鉄板ダッシュにUFOホーンボタン!

後期になると、ステアリングは黒、ダッシュボードカバーが付き、メーターもモダンになってしまいます。

 

 

フロアカーペットを取り去るために、フロントシートを外しました。

シート座面の生地が違います。

フロアも右側が痛んでおり、やりがいがあります。

ドアの締りは、意外にGOOD!

 

 

ヤバい箇所・・・

リアフェンダーの前側はミニカのウィークポイント。

 

 

このちっちゃなテールフィンが魅力的!

 

 

貴重なシングルナンバー。

 

前オーナーさんも乗っていないのに何十年も自動車税を頑張って払い続けておりました!

 

 

旧車はシングルナンバーにこだわるとドロ沼です。

(まだ、軽自動車はマシか・・・)

 

いまさら、抹消も辛い・・・

ので・・・誰か、復活させてください。

 

長年放置車両にありがちなガソリンタンクの腐りは無いので、DIYの鈑金塗装やキャブOH、ブレーキOHでなんとかなると思います。

ミニカはブレーキのマスターシリンダーがネックなので、そこがちょっと心配ですが・・・。

 

岐阜ナンバー継続でき、公道復帰していただける方(飛騨の方は残念ながら、無理です)を望んでおります。

当たり前ですが、ブローカーの方はお断りいたします。

欲しいと言わないと思いますが・・・(笑)

 

当方、ストックのエンジンなど部品もありますので、価格を含め、すべて相談しましょう。

現車確認していただける方を優先させていただきます。

 

旧車全般に高くなっちゃってますが、そんなに高くないですよ。(個人の感想です)

 

リーズナブルに楽しめる旧車もまだまだありますよ。

 

 

・・・お買い上げ、ありがとうございました。

 

訳あって・・・

私の所に来ました!

 

但し、手放す時は・・・

前オーナーさんに戻すということで・・・

とりあえず、面倒をみることになりました。

 

1970年式 トヨペット クラウン MS56 ピックアップ

 

 

斜め後ろからのスタイルはカッコイイ~~。

和製エルカミーノ!

 

外観はかなりヤレております。

 

車高が低すぎるので、ちょっと上げたい!

 

 

リアゲート左上の文字は以前のオーナーさんのヒストリーとして残したほうがいいのかな~~?

 

下側は可哀そうな錆なので、早めに処置しないと・・・。

 

 

エンジンはM型、6気筒です。

個人的にはちょっと残念・・・。

このM型はオリジナルではないようですが・・・

まあ、調子良さそうです。

 

昔、乗っていた56ピックは5Rの4気筒でしたので、軽快に走りました。

 

 

キャッチ部分が腐っているので、ボンネットの締りが悪い・・・

何とかしないと・・・。

 

 

50定番のダッシュパッドの反り返り。

みっともないので、取っちゃおうかな~~。

 

 

 

ボディは全体的にひどい塗装割れ・・・。

一部、磨いてみると、まあまあ綺麗になりますが・・・。

 

 

このヒビヒビは芸術の域か!?

 

 

荷台前方のヤバいところ・・・

どうやって補修するか、悩む・・・。

 

 

ドアはパテが割れて悲惨な状態・・・。

この錆びはイタダケナイ・・・。

もうちょっとまともなドア、無いかな~~。

ドアミラーの穴も開いちゃってるし・・・。

 

 

50クラウン定番のダッシュパッドの反り返り。

みっともないので、取っちゃおうかな~~。

 

 

その他の内装もやること多し・・・。

 

 

しばらく、楽しめそうです。

 

数年前にRS40を手放して・・・

もうオールドクラウンは乗らないと思っておりましたが・・・

縁あって来ましたので・・・

 

クラウン病、再発・・・ヤバいです。