以前より隠し持っていた空冷VW タイプ3カルマンギアを倉庫から出してきました!
タイプ34っていうみたい・・・・。
なんか、ウルトラマン感あります。
どうするの?コレ・・・
って言われます。
バーンファインド(納屋でみっけ)というよりか、バーンアウト(燃え尽きた・・・)って感じ・・・汗。。。
(バーンの意は異なるよ)
こう見えて・・・
書類あります。
ちなみに書類とは自動車業界隈では昔でいう抹消登録証明書のことで・・・
コロコロ名前が変わるので、今は何だっけ?
まあ、その書類があれば、頑張れば日本国内で公道を走れるってことです。
ちょっとCNSベベルで削ってみました!
すぐに疲れました・・・。
茶色の箇所は以前のオーナーさんが塗装を剥がし、地肌を露わにしたまま数年、いや数十年放置した(一応、屋根下)結果、錆びてしまったところです。
エンジンも降りております。
床はかなりやばいです。
当時流行った、コーベアルックです。
BMW2002、初代ファミリア、プリンスグロリア・・・。
このラインが堪らない!
当時はあまりに特異なフェイスだったので、売れなかったみたいです。
ドイツ車がアメリカを意識すると、ダメなのかな~?
ハネベンも不評だし・・・。
さて、この車体・・・
フレームアップして、再生したい気持ちはありますが、かなり気合が要ります。
タイプ1やタイプ2みたいにボディパネルが売っているわけでもなさそうですし・・・。
ソコソコましな部品取り車があれば、なんとかなりそうなんですが・・・。
誰か、情報あれば、よろしくお願いします。
フロントガラスもヒビが入っていて、欲しいんです。
とりあえず、そこそこ錆を落として、サフ塗って、またお蔵入りかな~~。