うさぎとねこ | スタンダーズのブログ

スタンダーズのブログ

岐阜の田舎でひっそりと旧車をイジっております。
旧車の再生も人生も「ぼつぼつこつこつ」・・・
なんでもほどほどに・・・中庸が一番。

昔の日産車には3種類の動物がいるって・・・
誰か言ってたけど・・・

カニとカンガルーともう一つはなんだっけ??

ん~~~忘れた・・・


で・・・関係ないけど・・・
今回はネコを取り付けます。

イメージはこんな感じ・・・

イメージ 1

いざ、取り付けようとすると、ヘッドライト裏側の凸部が邪魔して、しっくりきません。

マツダT600はちょうど向かって3時の位置のみに凸部があるヘッドライトしか、受け付けません!

なんじゃこりゃ~~

イメージ 2

また、向かって12時、5時、7時の位置になにやらヘッドライトをパコってはめる感じの金具がついてます。
(下の画像は5時、7時の位置)

ん??
ヘッドライトが専用品しかダメなのか?
それとも、ヘッドライトを押さえる部品(金具)が必要なのか??

てっきりヘッドライトリムでヘッドライトを留めるものと思い込んでいました。
前オーナーが「ヘッドライトを留めるなんかが欠品かも~~」って、そういえば言ってたっけ・・・

イメージ 3

まあ、なんとかなると思い・・・

まずは、ヘッドライトのオカマを加工・・・

3カ所ある凸部をカットして・・・
(下の写真は右がカット前、左がカット後)

イメージ 4

錆を落とし、錆止めのPOR15を塗布。

折角の当時物のマーシャルをT600ごときのために加工して・・・もったいない!って、言わないでね~~。

結構錆が発生していて、オカマ交換しなければ~~と思うぐらいのライトなので・・・

イメージ 5

ヘッドライトの固定には良くあるステンレスの金具を流用・・・

2か所は台座にビス留めできるように左の形状から右の形状に加工し・・・
残る1か所は7時の位置の取り付け治具に入るように折り曲げ・・・

イメージ 6

台座とドッキング!

イメージ 7

実際はこのビスの頭が大きかったので、ボディに接触してしまい、リベット留めに変更しました。

そして・・・

イメージ 8

イエローバルブを入れて、完成!

商用車っぽくないって??

確かに!!

だけど、ただのシールドビームでは面白くもなんともない・・・

車検で光量足りないだろうし・・・

で、ヘッドライト取り付けにあたり、アンテナが邪魔だったので取り外し・・・

開いた穴を塞ぐために・・・

その辺にあったピョンちゃんを・・・
首周りがちょうどアンテナの穴の大きさにJUST FIT !

イメージ 9

裏はこんな感じ・・・
ちょっとかわいそう・・・。

イメージ 10

あと、ヘッドライトリレーを取り付ければ完成です。

イメージ 11

プロフィール写真にも採用しましたよ。