幌を交換する・・・9 | スタンダーズのブログ

スタンダーズのブログ

岐阜の田舎でひっそりと旧車をイジっております。
旧車の再生も人生も「ぼつぼつこつこつ」・・・
なんでもほどほどに・・・中庸が一番。

ついに・・・
決断しました!
大袈裟ですが・・・
リアガラス取り付けに向けて・・・

イメージ 1

リアガラス付近に印をつけ、カット!

イメージ 2

大雑把に切ったあと、さらにのりしろまで注意深く切断・・・。
もちろん、切り過ぎは命取り・・・。

イメージ 3

ヘッドライナーの接着面が剥がれかかっていたので補修しながら・・・

イメージ 4

コーナーには切れ目を入れて、カーブに合わせやすくして・・・

イメージ 5

幌生地に適度なテンションをかけながら・・・
これでもか!っと言われるぐらいステープルを打ち付け・・・

上側は逆手になるので、やり辛い・・・。

また、適度なテンションというのも、難しい・・・。
ちなみにこの作業はフロント側の幌のストッパーは外した状態・・・
つまり、あまり幌生地にテンションをかけていない状態です。

イメージ 6

金槌でステープルの針を奥まで入れて・・・

イメージ 7

幌生地とガラス枠、ヘッドライナー継ぎ目に隙間があり、そこから水が浸入するかもしれないので、接着、防水を兼ねて、スーパーXという接着剤を流し込みました。

幌生地とガラス枠の接合にはステープルプラス接着剤を使うかどうか迷いましたが、この狭い接着面だけにスプレー糊を吹き付けるのは無理だと考え、止めました。(マスキングという方法はありますが・・・)

ステープル貼り付け後、接着剤を流し込むことで、多少は幌生地と枠の接着にも寄与するかな・・・というものあります。

これは、私が適当に考えたことですので・・・。

イメージ 8

あとは、いよいよガラスの取り付けです。