読者のみなさまへ、ペタをしてくれる皆さまへ、ありがとね! | ときめき生活のブログ

ときめき生活のブログ

街なかで出会う“ときめき”をピックアップしてみます。

最近は、もうなんかやることが多くて、


ときめき日記を書く回数が減ってます。




断捨離ではないけど、


整理しないと、書く時間をとれませんね。




で、みなさんのブログを読んで、


こころにヒットしたものにコメントを書くので精一杯、お終いという感じです。




それなのに、今日、たらたらと書いているのは、


最近、読者登録してくれた人のメッセージを読んで、


あー、こんなブログでも、なにかに気づきを与えることがあるんだなーと、


あらためて教えられたからです。




その方がメッセージしてくれたのは、


ふた月前の3月11日にアップした


【のほほん日和】 できないこと、できること 」という記事についてでした。




内容は、20年前に開催されたリオ環境サミットでの


一人の少女のスピーチについてです。

(内容は、上のリンクから見てね(^_^))



書いたのは間違いないですが、書いたことは忘れていました。




自分はかれこれ10年前に、


その少女のスピーチを読んで、かなり衝撃を受けたのですね。


(いま読み返して、あらためてすごいスピーチだとおもう)




で、なにかあると、ふと思い出す。


ので、3月11日に、ふと思い出したのでしょう。


おそらく、9月11日には思い出さないと思います。





その記事(最新記事でなく過去記事で、書いた本人も忘れていた記事)を読んで、


さらに感想を寄せてくれる人がいるということに、、


ちょっとうれしくも驚いて、


この記事を書いてみました。




メッセージが届くのが ameblo の面白いとこですね。



と、のどごし<生>を飲みながらつぶやいてみる。





読者のみなさまへ、ペタをしてくれる皆さまへ、ありがとね!