こんにちは。Nalelu広報部のマカロンです。あひる


先日、友人が「会社でブログやってるんだよね?」と突然聞かれまして。目
そういえば、そんな話を前にしたっけなぁ~っと思いながら、
「やってるよぉ~。」
と軽く答えると、続けてこんなこと言われました。


「ねぇ~、アドレス教えてよ!」
「えっ。だって、私のところはパソコンのネタばかりしか書いてないから、きっと面白くないよ。」


親しい人に見られるのが恥ずかしいってのもあったけど、
万人に受け入れられるネタじゃないよね…。私の話題って…。あせる


さて、そんなこんなで今回も万人受けしないネタですが、
お付き合い下さいませ。ごめんなさい

マウスをリンク先のアイコンに合わせると手の形のポインタが表示されますが、アイコン画像にマウスのポインタが重なった状態のことを


「マウスオーバー」


って言いますよね。


広報部♪今日もスキ放談♪-マウスオーバーの図


それじゃ反対の意味の言葉って何だったっけとふと思いまして…。謎
う~ん、どうしても思い出せない…。う~ん…


そもそも「マウスオーバー」って言葉はどこから思い出したんだっけ。
考えてみたら、HTMLに記述したイベント属性「onMouseOver」からじゃないかと。
そこで調べてみるとやっと分かりましたよ!やったー


「マウスオーバーの反対は、マウスアウト(onMouseOut)!」


うむ。スッキリ!グッド!
ってことで、また次回。マカロンでした。Wハート

「あーん油断した~、耳無し芳一しちゃったよ~、
耳痒ぅ~い ポロポロ剥けてる~」娘①004
友人が電話口で嘆いている。


あらら…、耳だけUVクリーム塗り忘れたのね。塗り薬耳


聞くと3連休中は庭先にビニールプールを作って
日がな子供達を遊ばせたらしい。子供プール子供子供


1日目は自分ちの子供達だけだからほったらかしにしてたけど
2日目、3日目は近所の子供達も入れ替わりに集まってくるので
「事故があっちゃいけないから付いてなさい」

とクーラーの部屋でお姑さんに言われ

(あ、ここんとこイヤミべー

ず~っと奉仕活動(監視員)してたんだそうな。


(んま~お寺の嫁ってタ~イヘン!)顔


顔や首、両腕両脚にこってりとUVクリームをつけて
長ズボンに長袖Tシャツ、手には車運転用の手袋、
首にタオルを巻いて、畑用の麦わら帽子にサングラス…

と、お墓参りのお檀家さんに「あのぉ…どちら様?」って
言われそうな格好で臨んだそう。
なのに耳だけむき出しだったという訳。耳太陽


…ま、夏によくアル落とし穴。


「あのさ、次から両耳にドアノブカバー付けてやれば?」

とブラウニーがからかうとseiうしし


「ヤダも~怒りうちの旦那お坊さんと同じこと言ってる~、

それがさぁ…(笑)」


お昼時に旦那さんがからかって言った言葉なのに
暫らくして忘れた頃に、お爺ちゃん(ご住職)が
ハートお坊さんハート

「こういうやつ買ってくればいいのか?」

とマジメな顔でトイレのドアノブカバー持って来たもんだから

家族中で大笑いしたらしい。


皆さんは、シマッタ…と後悔する前にちゃんとケアしましょ。
Naleluでね!

こんにちは。Nalelu広報部のマカロンです。あひる


先日ある方に
「Wordって縦書きに出来ないの?」
と聞かれ、返答に困ってしまった私…。う~ん…


「う~ん、出来るとは思うんですけどねぇ~。
ただ、どうやってやればいいか分からないです。すいません。」
と答えましたが…。う~ん…。(歯切れ悪し…)ふきだし・・・



そういえば、縦書きってどうやってやるの?はてな5!はてな5!


広報部♪今日もスキ放談♪-Wordで縦書きもできます!

↑画像を見せているから、「縦書き」できるのは分かってもらえると思いますが…。あせる



以下の手順をふめばできるみたいです。

  1. [ページレイアウト]タブの[ページ設定]の箇所にある[文字列の方向]をクリックします。
  2. 「縦書き」というメニューがあるので、それをクリックすると見事に縦書きになります。

広報部♪今日もスキ放談♪-Word 2007 縦書き方法


おぉ~、手順はこれだけなのね。(覚えよう!自分!)

意外にあっさりできちゃいました。


因みにテキストボックスでも縦書きに出来るみたいです。
それも「テキスト ボックス ツール」の
[ページレイアウト]>[文字列の方向]で縦書きにすれば出来るみたいです。


ということで、今回はここまで。マカロンでした。Wハート


ども~、ブラウニーで~すニコニコ


こう毎日暑い太陽暑いと皆さん、食欲って落ちますか?


バーマン げんなり「いや~もう毎日、冷たい蕎麦かそうめんですよ」
白猫 げんなり「お腹は空くんだけど食べたいものがなくてね~」
茶トラ げんなり「さっぱりしたものしか胃が受け付けなくて…」


そういうおとなの会話(?)、

ブラウニーは恥ずかしながらほとんどした事がありません。


疲れた時には、「うなニョロうなぎの蒲焼が食べたーい!」
暑い時こそ、「焼肉焼肉ジュ-ジュー焼こうよ~!」
頭がぼ~っとのぼせたら、「パンチの効いた激辛鍋鍋にしない?」


こんなだからブクブクぶくぶく。。。力士9。どすこい!


話変わりますが、冬に風邪引いて寝込んだ時だって
「おかゆさん焚こうか?何か食べられそうなものあったら言って?」
と優しく声かけられると、100%そのご好意に甘えて
「う…う…うん…ス…スキヤキ」 (牛ええーーーっ!)

って答えるこのチャーミングさキラキラ


うちの婆ちゃんが言ってました。

「普段から食べ込んどる人間は、つまらん病気やらせんのっちゃよ」


世間では “夏バテ防止&滋養強壮” とかって言ってますけど
ブラウニーに限り “夏バテ推進&滋養虚弱”
この夏もスローガンフラグに掲げた方がいいのかなぁ。


ま、とにかく今年の夏も

お陰様で、すこぶる元気ってこってすわ。


皆さーん、あと5ヶ月ちょっとでお正月ですから。雪だるま雪の結晶
この暑さ、何とか一緒に乗り越えましょう!

こんにちは。Nalelu広報部のマカロンです。あひる


気が付けば、もう7月…。風鈴

こんなに間をあけるつもりはなかったのに気が付けば7月ですよ!
そして、7月に入ってからも1週間経ってしまって…。
嗚呼、ホントに月日の流れるのは早いですなぁ~。あせる


最近、画像保存形式をpsdで提供されるパターンが多く
なってきてまして。
恥ずかしながら、「そもそもpsdとは何ぞや?」って感じだったのですよ。私。・・・・・。


「psd形式」とは次のようなファイル形式のことだそうです。

【psd形式】
Adobe Photoshop,Illustratorのレイヤーをそのまま残した保存形式。(by はてなキーワード

そこで私の愛用している画像ソフト「GIMP 」でpsd形式が読み込めない
かなっと思い、調べてみると


「GIMPでpsd開ける(読み込める)」


ということが書かれている記事を発見!顔
実際に私もやってみました!



広報部♪今日もスキ放談♪-GIMPでpsdが開ける!

縮小されてしまい見難いですが、これが証拠キャプチャーだぁ~!


見事に開けますねぇ~。ニコニコ
※この画像はNalelu(ナレル)オンラインショップ

お買い物相談室 」のものです。


しかも、読み込めるだけでなく、GIMPでpsd形式の保存も出来るみたいです。
凄いぞ!GIMP


という訳で今回はここまで。マカロンでした。Wハート