ご訪問ありがとうございます
緊急入院するも母、無事に退院できましたが
今回のような事態には、もう陥りたくはなく
その対策に乗り出しました
訪問医には母の普段の体調の変化にも気を配るだけでなく
急変時には私が不安になることなく迅速かつ適切に対応してもらいたい
のです
グループホームに入居して8か月で母5回の発熱
3回目の時点での回診時、私は訪問医🥼に相談していました
発熱の頻度が高いので病院での詳しい検査が必要ではありませんか?
発熱は高齢者にはよくあることです
今のところ解熱剤と抗生物質で抑えられているのでこのまま様子をみましょう
検査は体力も使いますし🥼
そう言われて検査は見送ったのです
しかし、あの時無理にでも検査をお願いしておけば、と後悔しています
その訪問医との初対面の席で
何かあった場合は提携医療機関に連絡し、すぐに検査や治療が受けられますから安心して下さい🥼
その言葉で契約に踏み切ったのですが
実際はどうだったかというと・・・
母が何も飲み食いが出来ず、解熱剤も抗生剤も服用できないとなると
病院を受診してください🥼
え?どの病院?何科ですか?
それはご家族が決めて下さい🥼
もう私はパニック
あの契約書にズラ~っと羅列された提携医療機関って何だったの?
結局、母は救急搬送された市立病院で急性胆嚢炎と診断され10日間の入院
訪問医療の変更
現在、契約中の訪問医の先生には
服用していた薬の見直しや、便通改善の薬をあれこれ
試して下さったりとお世話になりましたが、
今回の顛末を見ると今後が心配になってしまい・・・・
他の先生にお願いしたいと思います
それも今後お世話になる市立病院と連携の取りやすい医師に
しかし現在グループホームの全入居者18名が契約するその訪問医から
母だけ1人違う医師にかかる事なんてできるのか
施設長さんにご相談したところ
今回の対応には私も疑問があります
指示だけで一度も容態を診てもらえなかったという点で
その言葉には怒りのニュアンスが
訪問医の変更に問題はありません
さらに以前、グループホームで数名契約していたというクリニックの名前も教えて下さいました
何かあれば、すぐに来てくれていましたよ
さすが施設長さん頼りになる~
さて、その○○クリニックを調べてみれば
市立病院の提携先医療機関に名を連ねているではありませんか~
とはいえ、先程書きましたが”提携先”とはいささか胡散臭いような 実は名ばかり?
そこで市立病院の看護士さんにそれとな~く聞いてみれば
あの~こちらの病院と連携が取りやすい訪問医さんを探しているのですが
○○クリニックさんは、よくお見えになっていますよ
他の看護士さんからも同じく!!
こうなったら○○クリニックに決まりだ!
現在、契約に向けて動いています
感情的な文面になってしまったことお詫びいたします
最後までお読み下さりありがとうございました