教科書の先へ | 〈東陽町〉で活動するパーソナルトレーナー宇多村大介のブログ

〈東陽町〉で活動するパーソナルトレーナー宇多村大介のブログ

〈東陽町〉で活動するパーソナルトレーナー宇多村大介のブログ。トレーニングのこと、日々思うこと、どうでもいいこと、等々色々書いてます。毎日更新中!

皆様お疲れ様です。東陽町で活動するパーソナルトレーナーの宇多村大介です。



勉強というのは尽きないもので、知らないことがあればそれはまた勉強になるわけで。



そんな訳で、未だに色々と考える要素がトレーニングでも出てきて勉強の毎日なんですが。



でも、教科書を読むとかではなくて。確かに教科書を読む、理解することは大事ですよ。しかし、それだけで終わってはダメですよね。教科書に線引いて満足していてはダメで。



やっぱり、教科書の先へ踏み込んでいかないと。教科書ならみんなやってるから、そこでは差がつかないんですよ。教科書に載ってることはみんな知ってるから。



例えばこれ。



世間一般では、どちらかといえば身体に悪い方に入りますよね。メチャクチャ美味しいんですけどねぇ(笑)



この薬か毒かといった、半ば強引な分け方をして悪い方になるものでも、薬にする方法というのもあるわけですよ。でもそんなことは教科書には載ってないでしょ?



そこが勉強なんですよ。結局知ってるか知らないかだけの話なんですけど。でも知らないことが少ない方が良いに決まってます。



そういうことを考えながら『勉強』したら良いと思いますよ。



それでは😀



私のインスタグラムはこちらで検索→ptdiskutmr


パーソナルトレーニング、オンラインパーソナルトレーニング、月額制のパーソナルトレーニング、トレーニングセミナー、その他トレーニング関連のお申し込み、お問い合わせはこちらまでどうぞお気軽に😊↓↓


ptutamura@gmail.com