年代別・引き締まった身体の作り方 | 【筋トレ&ストレッチ】明大前パーソナルトレーナー佐藤公治

【筋トレ&ストレッチ】明大前パーソナルトレーナー佐藤公治

ボディメイク・ダイエット・腰痛肩こり予防など
世田谷区「ティップネス明大前」&東京・神奈川の24時間ジム
パーソナルトレーナー佐藤公治のブログ

こんにちは、パーソナルトレーナーの佐藤公治です。

 

 

 

 

先日、お客様との会話の中で「先々の健康のため、運動することに時間やエネルギーを投資したい」というお話が出てきました。

 

東京都健康長寿医療センターのまとめによると、中年期の健康づくりにはメタボ(肥満による生活習慣病)、高齢期はフレイル(虚弱による老化)を予防することが挙げられています。

 

共通していえることは、健康のためには筋肉量を維持することが大切であるということ。

 

筋肉量は成長期を過ぎると、加齢や日常の機械化による運動不足により、年に約1%ずつ減少するといわれています。

 

(30代で約10%、40代で約20%、50代・60代以降になると約30%以上の筋肉が減ることになります。

 

筋肉が減ると、中年期では代謝率:エネルギーを消費する割合も落ちて太りやすくなり、また高齢期では足腰が弱くなる・免疫力が落ちるなど身体の機能が低下することが予測されます)

 

 

幸い、筋肉は適切なトレーニングを行えば、年齢を重ねてもかなりの期間にわたって維持する(または増やす)ことも可能であることが知られています。

 

運動が久し振りの場合は、比較的強度が軽いストレッチがおすすめ。

 

硬くなった筋肉が伸びると姿勢が良くなり、筋肉の柔軟性・関節の可動域が改善され、体も動かしやすくなってきます。

 

(高齢者の方はこれだけでもある程度、筋委縮:筋肉が衰えて小さくなるのを抑えることが見込めます)

 

 

体を動かすのに慣れてきたら、各種の筋トレのエクササイズを加えていくと体力がつき、代謝も上がって体も引き締まってきます。

 

ポイントは、脚・胸・背中・肩・腕・腹筋と各部位をバランスよく鍛えていくこと。

 

これによりメリハリがついて、アンバランスによるコリやケガを予防することも期待できます。

 

筋トレはスケジュールや回復具合からみて、週1~2回からでも効果が見込めます。

 

筋力がついて余裕が出てきたらトレーニング頻度を増やしてもいいですし、オフの日にウォーキングを入れるなどすると、無理なく運動量を増やすことができます。

 

 

ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。

 

 

●パーソナルトレーニングのご案内

世田谷区・フィットネスクラブ>>「ティップネス明大前」 (会員専用>>iTIPNESS

東京・神奈川の24時間ジム出張パーソナル>>「アスエミ」