鍋割山登山 | 夢のキセキ♪

夢のキセキ♪

これからおこる夢の奇跡と軌跡を日々書き込んでいきます♪

{9D980F28-E367-4E79-B117-889245B05EE8:01}

R-studioのスタッフと鍋割山に登山!

僕らの住む秦野市は丹沢、大山と登山客がたくさん集まる場所でもあり、

地元として今回は初挑戦で参加!

{72ED951F-6697-4EFB-8A60-2DB59415B70A:01}

ルートを確認して、いざ登山スタート。

標高1200mを目指して、


{8C088581-9DCE-4638-AF77-F14AE36E8F19:01}

道中は登りの険しい道が続くものの、

スタッフと話しながら、励まし合いながら、

美しい景色に癒されながら、

登り始めて、3時間!

無事に到着!

{D9FBC059-6FC4-4852-9559-354A82B4559B:01}

鍋割山で鍋焼きうどんを食べて

{B51535E6-6CDC-4CEC-837B-246951668A0D:01}

もちろん祝盃して、

{70696C27-5F4D-4FCC-A400-A54AFBC34710:01}

みんなで昼寝して(笑)

{1FA4960E-A7CF-4C5F-A374-3E1157F94136:01}

帰り路で最高のロケーションに遭遇!

秦野市が一面に見渡せる場所にまた癒され、

{7FCDA7DD-4D49-45DB-BEB8-60507146D4AC:01}

{D298713D-89AB-4E2A-BFAE-DC4F597322F5:01}


帰りの下り道では、膝が笑うほど大変でしたが、

{CB8C0662-BD5D-453A-B8D7-18C711E0D677:01}

また、川の冷たい水に癒され

{85874B46-BCC2-4C6E-931F-3DB628C3CD4F:01}

無事に帰宅。

{9544AD12-E6E1-4127-A8F0-C6E45D50C607:01}

辛い部分もあったけど、

最高に楽しかった!

何をやるかより、誰とやるか?

登る仲間の存在に改めて感謝です。

素敵な思い出をありがとう!

また色々と思い出を作っていこう!