今日のホットなハッシュタグ

#ボカロ懐メロ祭2022

#小池栄子

#ビックラン

 

 

おはようございます。

 

 

今日は12/12。12並びの日ですね。

 

 

こういう日って、何か記念日がありそうなので、チョット調べて見ると、漢字の日、明太子の日…などなどありました。

 

 

 

 

由来などは、各位ご確認頂くとして、

 

 

 

これに乗っかって、私も勝手に設けた、いわゆる私設の記念日というのがあります。

 

 

 

それは「12弦ギターの日」です。

 

 

 

その名の通り、通常のギターは弦が6本ありますが、12弦ギターは、その名の通り、弦が12本有ります。

 

 

 

12本が独立しているわけではなく、通常の6弦(これを主弦といいます)、に、それぞれもう1本弦を張り(これを副弦といいます)、2本1組の6コースという構成です。

 

 

 

3~6弦の中低音弦はオクターブユニゾン、1・2弦の高音弦はユニゾンに張ります。

 

 

 

さて、肝心の音色というと、セルフコーラスがかかったものとなり、とても奥行きのある、そして爽やかな印象のサウンドが鳴り響きます。

 

 

 

ただし、この12弦ギター、市販では流通量が極端に少なく、私も昨年、ギターを始めてから30年程の月日を経て、本当に偶然の偶然で、2本、違ったモデルのエレキ12弦ギターを手中に収められたという具合です。

 

[私の12弦ギター(アンプ含めて全てYAMAHA製です)]

 

 

↓下記2つが、そのナミダ涙の入手記です。

 

 

 

 

 

そこで、私設の「12弦ギターの日」を記念して、どんな音色なのか、チョットご披露させて頂きたく存じます。

 

 

曲目は、先日行われたボカロイベント「ゆっくりボカロ曲投稿祭2022冬」での参加曲「真冬の夜のをかし/November night」のメロディーをつなぎ合わせ、メドレーインストの形式にアレンジしました。

↓原曲はこちら。

 

 

 

 

[宣伝込みです、恐縮です…]

 

なお、腕前の方は全く自信ありません。あくまでどんな音色になのか…ということだけ、楽しんで頂ければ幸いです…。

 

[1箇所、音をトチってます。リズムもへったくれもありません…]

 

ところでこの「12弦ギターの日」、上記の日本記念日協会に登録申請をし、そこでの審査にパスすれば、ご公認!にもなるのですが、いかんせん登録料というのが発生するので、自己満足のためだけにするのはやめようということで、まあ「非公認」のままで推移するでしょう。

 

 

今日も一日宜しくお願い致します。

 

 

 

※この記事は、ヤマハ株式会社さまとは、一切関係ありません。