医療系国家試験対策について | 理学療法士SMILEの勉強生活

理学療法士SMILEの勉強生活

理学療法士である私SMILEの日常を、仕事中心に綴った日記です。
国家試験や主催勉強会の情報も発信しています。

PT・OTだけでなく、医療系の国家試験を受験される方にお勧めの資料をご紹介します音譜


まずはおととい発刊したばかりの医療系国家試験対策の無料資料(レポート)、「医療系国家試験の過去問や模試で点数が伸びない人に必要な考え方 ~過去問の扱い方編~


この資料の対象は、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師、准看護師、義肢装具士、薬剤師、栄養士、臨床検査技師、診療放射線技師、救急救命士、歯科衛生士、臨床工学士、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、柔道整復師、はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師などなど・・・。


医療系の国家試験を受験する方が対象です。


国家試験の過去問を解いていてもどうしても点数が伸びない方へ、過去問に対してどのように考えるべきなのかを簡単にまとめてあります。


この資料の著者である私SMILEは、理学療法士としての業務と並行して様々な国家試験・検定試験対策に精通したノウハウを活かし、試験対策の勉強会を主催したり、各試験対策委員会の代表を務めています。


ぜひこちらからニックネーム捨てアド(不要なアドレス)で無料ダウンロードしてみてくださいニコニコ




また、どの国家試験の出題範囲もとても膨大で、覚えるべき量もたくさんあります。


基本的に覚える方法としては、しっかりと調べ「こうだから、このようになるんだ」などと理論立てながら覚えていくと忘れにくいです。


理想はそうですし時間があれば必ずそうした方が自分自身の為になると思います。


しかし、実習や卒業研究、卒業試験、さらには就職活動などなど・・・。

やることはたくさんあります。


これらと並行して受験勉強を行わなくてはならない事を考えると、時間がない事は明らかです。


だからこそ効率良く覚える事ができるゴロが有効なのです。


理論は国家試験合格後にしっかりと調べれば良いと思います。

限られた時間の中で効率良く、しかも確実に覚える。

つまり・・・ ゴロを制する者が国試を制すると言っても過言ではないです。


そこでお勧めなのが・・・



○理学療法士・作業療法士を目指している学生であれば・・・

PT・OT学生のための国試対策 安易に覚える語呂集 ~2012年度版~


○看護師・准看護師を目指している学生であれば・・・

看護学生のための試験対策 安易に覚える語呂集 ~2012年度版~


○柔道整復師・はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師を目指している学生であれば・・・

柔道整復師国家試験対策 安易に覚える語呂集 ~2012年度版~



販売をしているDL-MARKETのランキングを見て頂ければ分かるとは思いますが、星の数ほどある商品の中で、既に販売数ランキングでは常に上位に位置しています。

受験生の方にとって、これらのゴロ集が国家試験対策の勉強方法としてとても有効な手段であることを証明していると思っています.。


どのゴロ集も無料サンプルを用意してあるので、まずは試しにダウンロードしてみてくださいアップ


詳しくは上記の各々のリンクからどうぞクラッカー


1点で泣かない為にも、ぜひできることは全て行ってくださいメラメラ


限られた時間を有効に使うことや、知識の整理にゴロは非常に有用です。

1点~数十点の点数UPのために、ぜひ利用してみてください。


また、これらのゴロ集はpdfファイルで作成されているので、各種スマートフォンで見る事もできます。


まだご利用頂いていない方は、ぜひ利用してみてくださいひらめき電球