和歌山の旅⑥ 熊野古道 牛馬童子像 | メグとメグワンの日記

メグとメグワンの日記

コーギーメグの日常の出来事や
お出かけの記録です。

4月28日(日)2泊4日和歌山の旅3日目

 

AM9:15 熊野古道館フラッグ

笠と杖を売ってるお店の前で

もしかしてここから歩くん?

 

ではなくて

 

朝早くから海外の観光客の方が沢山いらっしゃいました。

 

 

まずは熊野古道館に立ち寄り

 

観光客がまだ少なかったのではてなマーク

 

下に降ろさなければワンコも入館OKでしたニコニコ

 

 

スリングはなかなか居心地良いようで、メグも終始

平安時代の青銅製、白銅性の和鏡と中国宋代の鏡

 

 

 

山口県も山と緑は多いですが、和歌山県に入って車の中から眺める山には緑が凝縮した樹々の膨らみがあり、豊かな自然の多さが感じられました。

なので果物の生育にも良い環境なのでしょうね。

 

am10:00  

道の駅  熊野古道中辺路(なかへち)

         牛馬童子像

 

    ちょっと記念撮影で牛馬行基

牛馬に乗って熊野詣でをした花山法皇の姿だそうです。
 

道の駅から横断歩道を渡った山奥に本物の牛馬童子像が

あるのでトレッキングで行ってみます。

スタート地点から見上げる上り坂で始まるコースを見て、

残念ながら叔父ちゃんにはどう考えても無理そうなので

姉ちゃんと道の駅で待っててもらうことにしました。

片道20分なので帰って来るまで40分はかかります。

待ってもらってごめんねショボーン
 

AM10:00 スタート

          結構険しそうびっくり

まだ4月終わりなのに蝉が鳴いてました。

 

もっとぬかるんでたら滑って下に落ちるかも叫び

 

メグパパに抱っこしてもらって完璧に安心スター

 

 

 

 

 

木の根っこが凸凹して下見てなかったら100%躓きます上差し

 

 

牛馬童子に到着した瞬間を動画でどうぞ

 

AM10:20 牛馬童子像到着フラッグ

尚 ゴール時の私の声が耳障りなので音声はカットしました。

高さ50cmなので意外と小さくてカワ(・∀・)イイ!!

 

田辺市指定史跡となっています。

 

お父さん 牛馬童子の頭を撫でたけど良かったかな~

 

          楽ちん楽ちん

 

ということでここから下りです。

 

1か所ぐらついた石があったので運が悪ければ

真っ逆さまに落ちてデザイア~ガーンの世界

 

樹々の中を歩くのはドキドキしますが気持ち良いですね~

 

昔は旅に出ても生きて帰れるかどうかの保証は一切なかったと

思います。(現在もかもしれませんが)

お地蔵さまに旅の無事をお願いしてお願い

 

 

もたもたしてたら置いてかれそうです不安

 

軽快な足取りのメグパパ、さすがジョギングして鍛えてるだけ

あります。私は今年から変形性膝関節症でジョギングやめて

今は週2回部屋でサウナスーツ着てのエアロバイク汗たらたら

トレーニングです。膝ににヒアルロン酸注射してます。

少し良くなってきて最近少し正座が出来る迄回復しました。

 

山道は何とか膝が大丈夫なのでいつか本格的な登山を

してみたいな~

もちろん膝サポーターはしてますチョキ

 

スリングのおかげでメグも牛馬童子に会えたね~グッド!

 

やっと道の駅が見える所迄下りてきました。

汗だく~あせる

AM10:50  道の駅まで戻りましたあしあと

やっぱりトータルで40分かかりましたねアセアセ

叔父ちゃんと姉ちゃん何してるかな~

 

続く