英彦山神宮 | メグとメグワンの日記

メグとメグワンの日記

コーギーメグの日常の出来事や
お出かけの記録です。

 

6月5日(火)からぎっくり腰でした。

日曜日 町内の草刈でその後家の裏の草取りを頑張り過ぎたのが

原因と思われます。前かがみになった時と正座して立ち上がる時に痛みがきて動く事と立つ事が難しいです。まっすぐ立ってれば

痛くないのですが、体重のかけ方次第では普通に家の中を歩いていても、背骨がねじれるのか?瞬間凄く痛くなります。

有休をもらい、整形でレントゲンを撮ってもらったら、やはり

背骨の一番下の関節部分の隙間が上の方の関節よりもかなり狭く

なってて、先端が少し尖っているそうなのでそれが神経を刺激

するみたいです。年相応の症状かも・・・・

10年前 熊本城の階段を一段踏み外して下りていたた~

何年前だか忘れましたが苔の生えてる坂道で尻もちついたりとか

が関節が潰れかけてる原因だと思います。

 

87歳の叔父の感想

 おじいちゃん若く見えるけどやっぱり年じゃね~

           

 お母さん○○過ぎてるから仕方ないよねねー

 

整形の先生は手術する必要はないようです との事ですが

重たい物を持つ時は気を付けないといけませんね。

不思議と走る時は全然痛くないんです~

 

5月21日(日)福岡県田川市へ向かいます車

 

英彦山到着 標高1188m

登山ではないのでスロープカーに乗って 英彦山神宮迄

 

ペットはケージに入れて乗れますが

乗務員さん  顔が出てますね~バツレッド

ということでファスナーをしっかり閉めて入っててもらいました。後で出してあげるからね~

 

ピカピカの新しい車両キラキラ

一番前のシートだと眺めが良さそうですが

ワンコ連れは後ろで目立たないようにおとなしくしてます。

お願いだから吠えないでねお願い

カーテンの代わりにすだれがかけてあるのが風流ですね。

 

 

 

       またもや険しい石段を上がると

1616年に小倉藩主細川忠興公に再建された英彦山神宮の社殿

 

                御朱印を頂いて  

 

 

 

            境内の池にいた亀↑

 

下にいるのが亀って分かって乗ってるのか?

岩と勘違いしてるのか?どっちでしょうほっこり

 
神社の裏側にいたら不思議な音が聞こえてきました。
     

さて何の音か分かりましたか?

 

 

本殿でお祓いを受けると法螺貝を吹いてくれるそうです。
 

 

参拝記念の英彦山がらがら、魔除けとして家の玄関に飾ってます

 

下りのスロープカー待ち

 

              おやつは?

 

登山ではないので短い滞在時間でした。

 

 

          

    スロープカー下りの優雅な風景をご覧ください。

 

 

道の駅 歓遊舎英彦山で御昼御飯を仕入れた後、併設の遊園地

だと子供達が多くてゆっくり食事出来そうもなく車で移動車

 

この日のお昼ご飯はバス停バス

 

駐車場にはマイクロバスが一台止まってて何やら登山を終えて

帰り支度をしておられた年配の方のグループ

全長2キロのハイキングコースに巨石群のある岩石山から

下りて来た方達でした。お疲れ様~

 

とっても陽射しが強かったので屋根付きの場所があって助かりました。学校休みだしスクールバスは絶対来んからねウシシ

 

メグパパのお昼ご飯は道の駅のキッチンカーのとっても可愛いカレーでした。