2023熊本旅行③ 阿蘇中岳火口  | メグとメグワンの日記

メグとメグワンの日記

コーギーメグの日常の出来事や
お出かけの記録です。

 

AM10:50  阿蘇山に向かい走ります車

 

    

2013年9月にはロープウェイで阿蘇山に火口迄上ったのですが、

2014年8月が最後の運行だったらしくて、2016年の熊本地震で支柱が破損、運休中に火山ガスで運行装置が壊れて再開が見送られ、廃止になったようです。

ロープウェイばまだあると思っていたのでメグを入れるケージは持ってきてたのですが手間がかからなくて逆に良かったです。

火口までの通行料金800円です。

 

AM11:00 阿蘇山火口到着フラッグ

GW谷間の平日でしたが、沢山の観光客で賑わってました。

 

 急に噴火が始まってこのランプが点灯したら大変です叫び

パニック映画のように、我先に車に乗り込んで逃げる車でダッシュ

大渋滞車車車車になるのではと想像してしまいます。

 

  他の惑星か戦場の後のようにも見える火口の風景    

 

    穏やかな阿蘇山でありますようにお願い

 何とか1枚の写真に収まってはいますが

       みんな思い思いに歩いてます。

 

     2013年に来た時よりも無機質な色合いの火口

       緑色が少ないのは季節も関係あるのかな~

     

                 (2013年9月)

     

                  (メグ4歳キラキラ

             現在花の13歳チューリップ

 

 

1953年(まだ生まれてませんが)の火口噴火では6人が死亡、

約90人が負傷したそうで、命を守る大切な避難壕なんですが

 

      

          2013年の形と違います!!

 

10年の歳月で変わったのは私達だけではありませんでした。

 

           手すりも新しい!?感じがしましたが

      

          前回の火口遊歩道にあった手すりは

                (ネットでお借りしました)

2017年噴火の後このような無残な姿になっていたようです。

 

 

  中に入ると声が響きひんやりして気持ち良い 避難壕 

       観光客が沢山訪れてる時には

          避暑用だけで

     本来の目的で役立つ時がありませんようにお願い

 

 

AM11:20

そろそろ あそ望の郷で買ったお弁当を食べないとと

中岳火口から移動車

 

続く