ご訪問ありがとうございます。

 

発達障害を専門に

メンタルヘルスの講演・研修をする

心理カウンセラー

 

オフィスレアリーゼの

神田裕子です。 

 

このブログは

 

スーパーカウンセラー歴

35年の私が

 

”ちょっと変わった”家族と

ごきげんに過ごす

毎日を綴った

日常ブログです。

 

 

。・:。・:。・:

 

【お知らせ】

 

①6冊目の本が三笠書房より

5月に出ます!キラキラ

 

②初エッセイ集が

電子出版されますラブラブ

 

 

キラキラ昨年4月の最新刊下矢印

 

2019年に出版しました下矢印

 

➤➤➤神田裕子の自己紹介ウインク

 

➤➤うちの凸凹家族については飛び出すハート

 

食べ方って

面白いですよね。

 

 

この間

 

 

美味しいパン屋さんの

パンを買って帰りましたラブラブ

 

 

次の朝、見ると‥

 

 

それぞれのパンが

すべて半分だけ

残されているのですびっくり

 

 

 

あ~この残し具合は

パパだわっアセアセ

 

 

 

なぜか彼はいつもそうします爆  笑

 

 

自分だけ食べるのが

申し訳なさそうに‥

 

他の家族に味見を

させようとばかりに‥ブルーハート

 

 

 

そうかと思えば

 

 

娘の場合は

 

 

きっちり1つずつ

きれいに食べますグラサン

 

 

あれもこれもどれもに

なるよりも

 

自分の分を自分だけで

安心して?

食べたいらしいです。

 

 

 

SNSで話題になった

 

 

食い尽くし系

とは

 

 

例えば‥大きな餃子を

8個

作ったとします。

 

 

4人家族ならざっと見て

 

2つずつだと

何となく

把握できるでしょう?

 

 

それを

 

 

ひとりでパクパクとびっくり

考えずに

食べてしまうのです。

 

 

 

いろんな投稿を読むと

 

 

 

幼少期に家族が多くて

早い者勝ちで

食事をしていた‥とか

 

 

シングル家庭で

 

母親がタッパーに

作り置きしたものを

 

学校から帰ってきて

ひとりで全部

食べてしまった‥とか

 

 

親が甘くて

「全部食べていいのよ~」と

言われて育った‥とか

 

 

 

背景はそれぞれなようです。

 

 

対応策としては

 

大皿料理で出すのではなく

 

家族ひとりずつ

取り分けて

 

並べるより方法がありません。

 

 

まあ、その方がおしゃれですがピンクハート

 

 

我が家もいつだったか

シュウマイで

ケンカになってから(笑)

個別に出しています赤ワインシャンパン

 

 

 

パパは長男で

弟思いだから

 

 

そのクセ?で

パンを残して

くれるのかもしれませんウインク

 

 

娘は

おっとりちゃん

だからアセアセ

 

 

のんびり食べている間に

ママに盗られています爆  笑

 

 

ひとりっ子なので

 

自分だけのものを

確保して食べています。

 

 

 

食い尽くし系について

今度は家族で

語り合ってみま~す飛び出すハート

 

 

 

 

ごきげんな人生にする相談は

こちらからどうぞ

下矢印下矢印下矢印

友だち追加

 

 

相談したい人はこちらのメニューから選んでね飛び出すハート

 

 

【1月スケジュール】

 

★1月はキャンセル待ちです。

 

※お申し込みは公式Lineから下矢印

友だち追加

 

 

 

 

①カウンセラーは相性が大切!30分3,000円オンラインコース下矢印

 

 

 

②50分のオンラインお試しカウンセリング下矢印

 

 

 

③じっくりとリアル・オンラインで本格カウンセリング下矢印

友だち追加