さて、12月の頭は、久々の試合です。

 

いつもどおり、天理大学のOBチーム大和会で、乱取り個人戦と混合団体戦に出場予定なのですが、なんと本当に何年かぶりに、演武競技にも直心会大杉くんの「受け」で出場することになりました。

 

試合前だっていうのに、十分な練習が出来ていないのはいつものことなのですが、せめて気持ちは前向きでいたいですね。

 

それとブログを引っ越しをしようと思い、すでに新しいブログを作っているのですが、http://yurayura.org/ 両方存続させようか、すでに心理学系、特にスクールカウンセリングについてはこちらに投稿するようにしているのですが、迷い気味です。

 

うーん。

今日は、朝からQUコンサルテーションまみれ。

 

昼休みに、いじめ防止ソング(?)の練習を子どもたちと一緒に。
今日はカホンとベースも入ってバンド感出てきた。
 

明日はちっちゃいシンバル欲しいって言ってたけど、ハイハットで代用できるものかな??

 

放課後は護身術ワークショップで胸ぐらをつかまれたところからの小手捻り、指二本で小さい力でゆっくり掛ける小手返しの練習で、手首から肘、肩、腰、そして頭の前向きの回転という連続的な崩れを教える。

 

小手捻りからの脇固めでは、胸ぐらを掴まれた後、相手に反対の手をゆっくり振り上げてもらい、その状況でも落ち着いて相手の裏側に入るように技を掛ける心の練習。

 

肩にタッチするのを間合いを見て後ろに躱す練習で、間合いの切り方、判断の仕方を教えた。

最後は肩タッチをしてきた手を躱しての脇固めの練習を行い、ワークショップを終えた。

ちょうど一時間。

 

いい流れで胸取りの関節技、落ち着いた気持ちに、関節の連動、間合いと位置取り、相手の動きとタイミングに合わせる練習と、護身術としての大事な要素を一応、紹介できた。

 

大人向けでも一時間で合気道体験の研修メソッドを作りたい。

 

 

その後は久しぶりに野球部に顔を出した。

子どもたちの指導のことで話をいろいろしていたから気になっていたのですが、行ってみると顧問の先生は笑顔で。

 

「先生、セカンド、入りませんか?」

 

ということでセカンドに入りノックを受ける。


暗すぎてボールが見えない。

 

子どもはすげーな〜と思っていると「ボール全く見えん!」とか言ってる。

そりゃそうか!

 

子どもが素振りしたり、片付けをしている間、野球部サッカー部の顧問、副顧問も集まってグラップラー刃牙の話を延々している男子会。

半袖でいたため体が冷えてとても寒い。

 

「てっぺん」で台湾まぜそばを食べて今日は終了。

いつもよりすごく辛い。

どうしたことかと卵黄を急遽トッピング。

 

 

週末も勉強合宿。

 

そして今日は違う大学の勉強会におじゃましていました。

 

その勉強会仲間の心理臨床に向き合っているレキシについてお話を聞いて、ちょっと感動しました。

なんでワクワク面接しているのか分かった気がする。

 

やっぱり自分のやっている臨床が、自分の生き方と照らしあわせて、自分の言葉で語れる人って、いいですよね。

 

そして動機づけ面接についてのレクチャーもいただき、これまた素晴らしくて。

 

動機づけ面接はとてもシンプルで、僕自身が合気道のメタファーでやっていること、システムズアプローチで悪い循環を支える何かをピンポイントで崩すときに使っているやり方そのもので。

 

通常面接でカウンセラーの無意識のエラーを防ぐ役割を持つもの、という印象でした。

それがちゃんと技法としてまとまっているのはすごい。
 

同じことやってるけどまとめれん!と思った。

 

さて、いよいよ今週末に迫ってまいりました、東京でのアンガーマネージメント研修!まだまだ席があいているかも??

 

怒りの本質や対処について、TEDの話と盛りだくさんでございます。


少しずつ内容を公開していこうかと思います!