一番困ること
劇団 「前回の記事は『金利』ということで
CSさんは、
(米国の金利引下げ・中東情勢
に加えて
急進左翼カマラ・ハリスの
経済発展を考えないバラマキと
価格統制と環境インフレで
米国経済が破綻して
金融クラッシュが早まるような
気もしますが
そうなったら日本も株が大暴落して
青汁王子みたいな人が続出です。)
と危惧していたんですよね。」
CS 「ハイ、そうです。」
「昔から思うのですが、
左翼が政権を取って経済破綻した国って
決まって住宅価格を下げることに
こだわりバラマキを始めるんです。」
「住宅政策は土地価格・建設関連・電化製品・車・
社会インフラと全てに連動しますから
失敗すると一気に国が傾きます。」
劇団 「じゃあ、CSさんが自民党の総裁選で
注目するのも住宅政策ですか?」
CS 「いえわたしはどうしても原発政策に
目が行ってしまいます。」
劇団 「CSさんは長期電源喪失を気にしてますよね。」
CS 「今回の台風10号もそうですが、
地球温暖化で巨大化した台風は
ゆっくりしたランダムな動きで
日本全土を破壊していきます。」
劇団 「河川が氾濫するんですね。」
CS 「毎年、最大降水量記録を更新しています。」
CS 「この状態になると下水道の汚水が溢れていますから、
病気を考えると外出しないことをおすすめします。」
「2030~2040年にかけて
海水温度の上昇はさらに激しくなりますから
太陽光発電施設も相当な被害を受けるはずです。」
CS 「中国は毎年、台風ごとに
日本から太陽光発電機の大量注文殺到で
経済復活する可能性も考えられます。」
劇団 「替わりに日本経済がすっからかんですよ(笑)」
CS 「以前はこのような
地球温暖化により凶暴化したスーパー台風
南海トラフ巨大地震→富士山噴火による降灰
といった大災害による長期電源喪失が
気になっていました。」
「しかし、昨年からは
ChatGPTに代表される生成AI、
DXによる大量電力消費と、
脱炭素により安定した火力発電の廃棄が進むことで
長期電源喪失の可能性が増しています。」
劇団 「過去記事↓でもそんなこと言ってましたね。」
劇団 「うーん、でもこれはいかにも
ありそうな未来ですね。」
CS 「そうなんです。」
南海トラフ巨大地震と
富士山噴火による降灰で
首都圏が壊滅する未来は
最近の地震情報を見ていると
近いような気もするけれど
もしかしたら30年後になる
可能性はある。
しかし、地球温暖化による熱帯化と
台風の凶暴化は年々激しさを
増していて
いくら脱炭素運動をしようが
止めようがありません。
さらに日本の長期エネルギー計画は
原発再稼働の目処が全く立たない状況で
安定した火力発電を廃棄して
災害に弱い太陽光・風力に
かじを切っている。
その状態で電力消費量は
生成AIとDXで今後6倍になる。
災害が巨大化し続けて
使う電気は増える一方で
安定電源は減っていく。
これは足し算・引き算で
どう考えても
いずれパンクして
長期電源喪失が日本に
起きるのは確実です。
劇団 「残念ですがいつかは起きるんでしょうね。」
CS 「これは非常に大きい問題を孕んでいます。」
劇団 「何がですか?」
CS 「長期電源喪失が長引けば、
銀行、証券会社のサーバーが
ダウンして
預金データなどの情報が
消滅する可能性が高い
という問題があります。」
劇団 「それヤバいじゃないですか!?」
「でも、銀行とか何か対策してるんじゃ
無いですか?」
CS 「調べてみたのですが、
世界的なクラウドサービスを使うと
米国にデータを抜かれる可能性が高いので、
三菱UFJのようなメガバンクは
関東と関西の国内2箇所にバックアップ用の
データ保存施設があるらしいんです。」
「もちろん、正確な場所はわかりません。」
「ただ、東日本大震災の東電の対応を見ても
わかるように日本人は危機管理能力が
低いですから
自家発電はいいとこ2、3ヶ月の停電に
耐えられたら良い方じゃないですか?」
CS 「メガバンクでその程度でしょうから、
地方銀行や証券会社では
較べ物にならないくらい脆弱で
ひと月も持たないかもしれません。」
劇団 「じゃあ、伊勢湾台風の倍クラスの巨大台風や
南海トラフ巨大地震・富士山噴火で
2,3ヶ月停電が続いたら
預金とか電子データは消えちゃうんですか?」
CS 「そう、日本の証券会社で日本株、米国株、
ドル円、Goldを100億円持っていたって
データが消えたら一瞬でゼロですからね。」
「しかも、その可能性は年々高まっているんです。」
劇団 「そんなに金融資産がある人も困るのでしょうが、
電気を何カ月も使えなくなったら大変ですよ!」
CS いえ、私にとって
電気がなくなって
一番困ることは
わたしの楽しみである
Goldトレードが
出来なくなること。
これが一番困るんです!!
劇団 「そこですか!」
CS 考えていただきたいのですが、
藤井聡太が将棋を奪われたら?
大谷翔平が一切野球に関われなくなったら?
地獄ですよ!!!!
劇団 「いや、CSさんのGoldトレードは
天才の2人みたいな大したもんじゃないと思うけど。」
CS 「個人的な楽しみ(Goldトレード)を維持する事に
加えて
資産消滅から身を守るためにも、
海外拠点を作り海外銀行で口座を開いて
海外証券会社で取引可能な
FX(外国為替証拠金取引)や
CFD(Gold)のトレード技術を磨くのが
最高の仙道サバイバル術だよ!
と色々な人に話してきたのですが
誰もまともに相手にしてくれませんでした。」
「おそらく、日本に住んでいる
ユダヤ人や華僑に話したら
CSサン、ソレが正シイよ!
ワタシもソウスルよ!!
と同意してくれたと思うんです。」
劇団 「(苦笑)」
CS 「しかし、当然のことですが
(今は)こんな便利な日本から
わざわざ言葉も不自由で
わけのわからない海外に住もうなんて
考える人はまずいません。」
劇団 「旅行で行くならまだしも
現地で暮らすのはちょっとねぇ・・・。」
CS 「こう話しているわたしでも
面倒くさいと感じるわけですから、
島国根性の根深い日本人に
いつ起きるかはっきりわからない
長期電源喪失を理由に海外移住を
勧めても
話すだけ時間の無駄だと悟り
黙っていることにしたわけです。」
劇団 「CSさん、拗ねちゃったんですねぇ。」
「ていうか、CSさん自身が
海外移住じゃなくて
海外拠点作りじゃないですか?」
CS 「海外拠点は上位の存在の意思なのですが、
もともとヨボヨボになるまで
長生きしたくないと
思っているのと、
もし首都圏が壊滅した時に
日本にいたら
独り身で若くもないわたしは
わざわざサバイバルしてまで
苦労して日本で生き延びる
目的がありません。」
「そう考えていると、
好きなワインをたらふく飲んで
いい気持ちになって眠りながら
日本の土となるイメージが
浮かんでくるんです。」
「そういう可能性を残しておくのも
面白いかなと思い
海外移住にしないわけです。」
劇団 「日本に残る可能性もあるんですか?」
CS 「それについては
過去記事↓で書いたことがあるのですが
わたしは願望(未来の設定)を紙に書くことを
長年続けています。」
劇団 「30年以上続けてるんですね・・・・・。」
CS 「ハタチかそこらで若かったから
クンダリニー覚醒・大周天を極めて
願望成就に必要な潜在能力が
全て発現する。
カスタネダのナワールみたいな
サイキックの集団が出来る。
好きなことやりながら経済的に
豊かになる。
とかいろいろ夢みたいな事を書いて、
気づいたらけっこう実現しているから
(紙に書く)ってスゴイよね。」
劇団 「CSさんにとって、一番大きい願いは
叶ったんですね。」
CS 「それとは別に
わたしは若い頃から左翼やア○が
大嫌いだったから、
個人的願望ではないので
紙には書きませんでしたが
この日本から左翼勢力が
粛清されて
半世紀後、
真の自立した強国として
日本民族は生まれ変わる。
という未来についてよく考えていたんです。」
最近の世の中の流れを
見ていると不思議なことに
この願いも叶う可能性が
高まっているんです。
次期総裁選で
反原発・女系皇統容認の候補が
人気上位にランクしているのを見ると
(これは神道系の集合意識が
反発して大災害が来る流れだな。)
と感じるのですが
首都圏が壊滅して人口が
2/3まで減るようなショックがあれば
本当に変わるのかもしれません。
ただわたしの生活も
メチャクチャになるので
素直に喜べないのですが、
そう願った以上は流れに従って
残された時間は個人的な
願望を叶えたり
術やトレードを楽しんで
死ぬべき時が来たら
黙って受け入れれば
それでいいんですよ。
人間、足ることを知らないとダメ。
贅沢言っちゃいけない。
劇団 「個人を越えた大きい願いが
叶うのはいいけれど、
代償として自分の生活が
破壊されるとは皮肉ですね。」
CS 「2070年くらいの日本の未来の波動を読むと
一度壊滅して人口激減した後に
強靭な民族に生まれ変わった
素晴らしい日本の未来が見えるんです。」
「日本の未来は長期的には良くなるようなので、
自分の残りの人生は(海外外拠点を作る)という
上位の存在との約束を完遂したいですね。」
「それと仙道帝財術コースを受けている
約10名の中で海外移住に興味を持っていて
FXトレード学習にも熱心な方が2人いるので
わたしが先駆けとなって海外情報を仕入れに行き
協力したいと思っています。」
「万一、大災害が起きた時に海外で生き残り
豊かな人生を送った受講者がいた方が
わたしとしても嬉しいですし。」
劇団 「CSさんよりも海外強硬派がいたんですね!」
CS 「というか、情報って必要ない人には
毒になりますから。」
「ですから、
運命を受け入れる
メイファーズタイプの人
サバイバルタイプの人
帝財術コースの国内組/海外組
それぞれ自然と違う話をするように
なってしまいました。」
「難しい時代を迎えて
これから皆さん運命が分かれていくのでしょう。」
「なんとかソフトランディング出来るといいのですが
総裁選を見ると未来の流れは悪いようです。」
劇団 「うーん・・・。」
CS 「このようなエネルギー供給の
観点から日本の自民党総裁選を見ると
面白いです。」
劇団 「面白いと言いますと?」
CS 「↓は国際環境研究所の石井孝明という方が
エネルギー政策の観点から総裁選候補を
評価した記事です。」
CS 「高市早苗については、
原子力へのマニアックな関心があり、わたし(=石井孝明)より詳しい。
しかし、未来の技術もいいが現在停止している原発再稼働にも
関心を向けて欲しい。
と苦言を呈しています。
劇団 「全体的には高評価ってとこですか。」
CS 「河野太郎については、原子力票田を考えて
脱原発からドテンしたという評価です。」
劇団 「あまり信用ないみたいですね。」
CS 「河野太郎は激昂しやすい性格の上に
父親と同じく裏で中国と繋がっている
イメージが強いです。」
CS 「さすがに小泉進次郎については辛辣でした。」
劇団 「(異様な言動の小泉進次郎)
(おぼろげながら浮かんできたんです。46という数字が。)
(神がかり的な直感で温室ガス46%削減を決めた。)
とは、前回記事でCSさんが言っていた波動通りですね。」
↓
CS 「石井孝明という方と同じく
わたしもバリバリの原発推進派ですが、
正直な話
(南海トラフ巨大地震と富士山噴火で
原発が崩壊したらどうするのかな?)
という疑問はありますけどね。」
劇団 「えぇーっ、CSさんもそんな事考えるんですかぁ?」
CS 「南海トラフ地域の原発は
再稼働しないほうがいいと思います。」
劇団 「そういえば、小林鷹之候補(=コバホーク)は
どうなんですか?」
CS 「彼は高市早苗に近い
原発再稼働・リプレースメント、
新世代核融合開発の推進派でした。」
「財務省出身の緊縮財政派で
妙に日本テレビの露出が多い気が
するのですが、
見ていていかにもやらされてる感
がたまりませんね。
(おそらく旧清和会・保守分裂の役割分担)」
劇団 「CSさんは誰がいいと思うんですか?」
CS 「それは原発推進で積極財政派、
国家安全保障に強く男系皇統支持の
高市早苗が一番なのでしょうが、
ナベツネは彼女を推していないようですし
増税路線の財務省・マスコミを敵に
回していますから厳しいでしょう。」
「次点は能力と経験値・反増税・
親中派でないことで
茂木幹事長が妥当なのでしょうが
彼は一般党員に人気が無いようですから、
進次郎総理で決まりでしょうか。」
「最悪は親中派の河野・林。」
劇団 「進次郎でどうなると思います?」
CS 「旧社会・民主党が政権を取って
巨大災害が起きた過去事例を考えると
米民主党カマラ・ハリス大統領と
脱原発・進次郎総理の
LGBT推進・日米左翼コンビ誕生で
長期電源喪失実現の流れが加速する
と見ています。」
「ただ、わたしは上位の存在から
お前は
Goldトレードと
海外拠点の準備を
楽しめばいい。
というメッセージが降りてきたので
気功指導以外の時間はそちらに集中しないと。」
そういうわけで
まぁ、誰が総理になっても
いいんじゃ
ないですかね。(投げ遣り気味に)
劇団 「えぇーっ!!!」
CS 「それより米国大統領がどちらになるかで
わたしの未来が左右される気がします。」
劇団 「もう海外に傾いているんですね。」
CS 「海外拠点を作ったらサーフィンを始めようかと
考えているんです。(もちろん場所は秘密で)」
※次回の記事更新日は9月20日になります。
『コメント欄の利用について』
当ブログのコメント欄ではメールやメッセージでの質問、
問い合わせにも対応していません。
(新規受講者の受付は停止しています。)