配慮 | 遠隔気功操作 サイキック覚醒丹道周天法

遠隔気功操作 サイキック覚醒丹道周天法

背骨内部を気が通る丹道周天、クンダリニー覚醒を体験したCOSMIC SHAMANが、気功・仙道、神秘行に対する
考察を述べるブログです。

(前回の関連記事は「かつてない不安感 」です。)

      配慮
                         
劇団 「前回の記事『かつてない不安感 』ということで、CSさんが
            コロナウイルスに感染した子供に川崎病に似た症状が

           出ているニュースを見た時に強い不安感を感じたという

            話でしたね。」
     
CS  「ハイ、そうです。」

   「もし、お子さんがいて前回の記事を読んで不安に感じた方が
    いるかもしれませんので新しい情報を追加しておきます。」
       

【5月22日 AFP】欧米でここ数週間に、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
 に関連するとみられる子どもの重度の免疫異常が急増している。


これまでにこの症候群で死亡した子どもは、米ニューヨークで3人、
フランスと英国で1 人ずつの少なくとも5人おり、さらに少なくとも
別の2人の死亡もこの症候群によるものと疑われている。



新型コロナとの関連は?

世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム・ゲブレイェスス事務局長は

今月上旬に行われたオンライン記者会見で、

 

「初期の報告では、この症候群は新型コロナウイルス感染症に関連している

可能性があるとの仮説が立てられていた」と述べ、

 

「この子どもの症候群の理解を深める」援助を世界の臨床医学者らに求めた。

フランスの国立保健監視機関は、関連している確率は「非常に高い」

との見方を示している。


劇団「川崎病 に似ているということですがやはりコロナウイルスが
   関係してるんですね。」


CS「コロナウイルスによって過剰な免疫反応が引き起こされたことが
   原因ということです。」


専門家らは、新型コロナウイルスは免疫系に激しい反応を引き起こし、

免疫系がウイルスに感染した子どもの体内組織および臓器を守るのではなく、

むしろ敵対するようになると考えている。

米ニューヨークにあるコーエン小児医療センターのサニル・スード小児科医師は

AFPの取材に「子どもらは以前にウイルスにかかったが、体がそれと闘って追い出した」

「だが今起きているのは、遅れて現れた過剰な免疫反応だ」と説明した。


CS「老人と違って、コロナの感染自体は症状が出ないままで数週間おいてから
   川崎病に似た症状が出てくるようです。」

劇団「体がウイルスと闘って追い出した後に症状が出るというのは厄介ですね。」


症例数は?

欧州疾病予防管理センター(ECDC)は15日、欧州ではいわゆる

小児発症性多系統炎症症候群(PMIS)と疑われる14歳以下の子どもの症例が

約230件見られると発表した。

英医学誌ランセットに先週掲載された研究論文によると、イタリア北部ベルガモの

医師らは、幼い子どもの重度炎症性疾患の発生数が30倍に増加したと報告している。

米国ではニューヨーク州で100件を優に超える症例が確認されており、保健当局は

この謎の疾患に警告を発している。


症状は?

この新たな疾患は、非常に幼い子どもがかかる川崎病のように、続く発熱、

激しい腹痛、発疹、舌の腫れなどの症状が見られる。

さらにPMISは血管の炎症を引き起こし、一部のケースでは心臓障害に至る。

南仏マルセイユで死亡した9歳の男児は「心停止に伴う神経損傷」があった。

つまり、心臓発作だ。

だがPMISが川崎病と異なっているのは、主としてより年長の子どもがかかる点だ。

英ロンドンのグレート・オーモンド・ストリート病院の小児感染症科のカリン・モシャル医長は

英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(BMJ)に

「われわれが診察している患者は7、8歳から17歳までだ」と語った。

英国のエバリーナ・ロンドン小児病院免疫科のジュリア・ケニー医長によると、

同病院ではこの症候群の兆候がある子どもの患者50人以上が治療を受けた。

ケニー氏はBMJに「綿棒による新型コロナウイルス検査では陽性判定が

ほとんどなかったのに、ウイルス抗体検査では過半数が陽性だった」と語った。

 

つまり、気付かないままにウイルスには感染していたということだ。

実際、PMIS症例の急増は、新型ウイルスの感染ピークから数週間遅れて起きているようだ。

それが示唆しているのは、ウイルス抗体がPMISの症状を引き起こす役割を担っている

らしいということだ。


CS 「この記事を読んでいる方にとって朗報なのは、どうやら この川崎病に似た

    症状には遺伝的要素が関わっているようなんです。」

劇団 「遺伝的要素ですか?」



罹患する子どもに遺伝的共通点?

研究者らは、子どもの中でその症候群にかかる子とかからない子がいるのは

なぜかを探っている。

 

大人の場合、最大の予測因子は各既往症だが、幼い子どもには当てはまらない。

昨今の例で浮上した一つの説は、遺伝的な共通点だ。

ランセットに先々週掲載された研究論文によると、英国の症例では、

最初の8人の子どものうち6人はアフリカ系カリブ人をルーツに持っていた

フランスで死亡した男児も、主治医によると、アフリカ系だった



劇団 「アフリカ系の遺伝子を持った子供を中心に発症しているとは

     初めて聞きました。」


CS 「わたしも色々なニュースを調べてみたのですが、アフリカ系の遺伝子について

    触れているレポートはこれだけでした。」

   「人種問題にやたらと敏感に反応する人々に配慮しているのでしょうか?」

劇団 「最近そういう話題には世の中敏感ですからね。」

CS 「特に日本人は過剰に反応しますから。」

 

   「コロナで自粛モードになってからは、ちょっとした失言で芸能人が

    ボコボコに叩かれたり、世の中全体が不安になると鬱憤の

    はけ口を求めるんですね。」

 

劇団 「ボコボコにされた芸能人って岡村隆史のことですか?」

CS 「たまたまネットで最近の画像を見たのですが、
    これはヤバイ状態です。」



CS 「一時休業していた時からせっかく良くなっていたのに・・・・。」

劇団 「えっ、CSさんからみたらこれヤバいんですか?」  

    「ボクはわかんないな。」


CS 「意識を向けると額にズーン!と来て、同時に異様なテンションを

    感じます。」

 

   「まぁ、ここまで↓ではないけれど・・・。」

 

 

 

 


(ボキャ天で異彩を放っていましたね。)



劇団 「・・・・・。(絶句)」

 




※次回の記事更新日は6月10日になります。


『コメント欄の利用について』
  
 当ブログのコメント欄では記事に対する感想のみを受け付けており、
 質問に対する回答はしておりません。
 
メールやメッセージでの質問、 問い合わせにも対応していません。
 
(新規受講者の受付は停止しています。) 
 
また、特定のサイトや書籍、人物、団体、行法を紹介しようとする
 コメントも禁じています。
 
以上の条件に反するコメントは掲載しません。
 
過去の記事へのコメントにも対応しておりませんので
 ご了承ください。