気の体内時計 | 遠隔気功操作 サイキック覚醒丹道周天法

遠隔気功操作 サイキック覚醒丹道周天法

背骨内部を気が通る丹道周天、クンダリニー覚醒を体験したCOSMIC SHAMANが、気功・仙道、神秘行に対する
考察を述べるブログです。

(前回の関連記事は「大周天へのパスポート 」です)


気の体内時計


前回の記事では、わたしの気功の師匠が「帯脈」という文字を
思い浮かべるだけで帯脈の経絡上を気が自動的に流れた話を
説明しました。


この「自動的に気が流れる」という点が某気功家が行っている
イメージを利用した大周天と、わたしが考える大周天の大きな
違いになります。


〈某流派の大周天〉


  気功家自身をらせん状のエネルギー(帯脈)がとりまいて

  回転している状態をイメージして気を動かす。


〈わたしが考える大周天〉


 全身のチャクラの周囲のエネルギー(帯脈)が自動的に回転して、

 帯電感、エクスタシー感に包まれる。


自分自身、この「意図しただけで自動的に気が流れる」という現象が
出来るようになった時は面白かったです。


例えば、それまでは胸の真ん中のチャクラ(壇中)から右手のひら

(労宮)まで気を流す時は、最初に壇中に意識をかけて気感を

発生させて、そのまま気が腕の中を通って手の平に移動するまで

ズーッと意識をかけていました。


こう文章で書くと大したことではないように感じるかもしれませんが、
気を動かしている人にはかなりの集中力が必要とされます。


例えるならバッターボックスに立っている時のイチロー並みの
集中力を使ったりします。

(もちろん、人によります。)


しかし、意図通りに気が流れるようになってからは、


「壇中に気感が発生して、右手の労宮まで気が流れる。」


と一瞬思い浮かべるだけでいいわけです。


後はそのまま何もしないで身体全体に意識をかけていると、
壇中にグーッと圧力感が発生して、それがそのまま胸・腕の
筋肉の中を通って手の平(労宮)まで移動するわけです。


まるで生き物が身体の中を動いているような不思議な感覚です。


また、慣れてくると気感自体も「熱感」「帯電感」「圧力感」
と自在に変えられます。


自分でも感心したのが、


「壇中から右手労宮まで30秒で移動する」


と意図して時計を見ていると、きっかり30秒で移動します。


(これこそホントの体内時計だな。)と我ながら感心しました。


ただ、わたしがこう書くと


「それは自己催眠に過ぎないのではないか?」


と考える方もいると思います。


もちろん、私自身もそう考えた事もあります。


しかし、そういった疑問を打ち破ったのが気功の師匠との
電話指導でした。


例えば、わたしが


「小周天ルートを丹田から百会まで気が移動する」


と意図して気が動くと師匠が、


「おっ、○○さん(わたしの名前)は気が百会まで移動してるね。」


と指摘します。


こういった体験を繰り返す事によって、自分の気の感覚への
信頼感が深まり、気の能力も覚醒が進むわけです。


実はこれこそが、わたしがマンツーマンによる遠隔指導の方式を
とっている理由の1つとなります。


 つづく


にほんブログ村 健康ブログ 気功へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ