巨人VSヤクルト 第3回戦
1勝1敗で迎えた開幕第3戦! これから長く続くペナントレースを制するためにも
ジャイアンツは勝ち越して幸先の良いスタートをしたいものです。
ジャイアンツの先発は東野(とうの)投手。6回を3失点と先発の役割は果たしたといえますが
今のジャイアンツ打線だと3点はキツイ・・・
7回表は、大リーグから移籍してきた小林雅英投手。6回裏に打線が1点を返したのだから
絶対に抑えないといけない場面でしたが・・・ 打たれました!2失点!
ポテンヒットが多かったから運が悪かったともいえますが、どんな当たりでもヒットはヒット。
これで完全に終わりました・・・
ヤクルト 0 1 2 0 0 0 2 0 0 5
巨人 0 0 0 0 0 1 0 1 0 2
勝利投手 村中(1勝0敗0S)
敗戦投手 東野(0勝1敗0S)
セーブ 林昌勇(0勝0敗1S)
【投手】
(ヤ)村中、林昌勇-相川
(巨)東野、小林、土本、越智-阿部
【本塁打】
(ヤ)ガイエル 2回表 2号ソロ
(巨)坂本 8回裏 2号ソロ
負けるにしても気分の悪い負け方でした。
昨日初ヒットを打った長野選手が初スタメンだったのですが、好調な松本選手を外してまで
使う必要があるのか?と疑問でした。 開幕3戦目で打線をイジるなよ・・・
敗戦の中での希望は、新人の土本投手が8回表にプロ初登板。ランナーは出しましたが
1回を無失点に抑えたことです。 いい投手になってほしいです。
それと坂本選手が2試合連続のホームランを打ったこと。
結局、開幕3連戦は1勝2敗と負け越し・・・
ジャイアンツは開幕ダッシュが苦手だから、想定の範囲内でしたが、やっぱり悔しいっ
ジャイアンツは勝ち越して幸先の良いスタートをしたいものです。
ジャイアンツの先発は東野(とうの)投手。6回を3失点と先発の役割は果たしたといえますが
今のジャイアンツ打線だと3点はキツイ・・・

7回表は、大リーグから移籍してきた小林雅英投手。6回裏に打線が1点を返したのだから
絶対に抑えないといけない場面でしたが・・・ 打たれました!2失点!

ポテンヒットが多かったから運が悪かったともいえますが、どんな当たりでもヒットはヒット。
これで完全に終わりました・・・

ヤクルト 0 1 2 0 0 0 2 0 0 5
巨人 0 0 0 0 0 1 0 1 0 2
勝利投手 村中(1勝0敗0S)
敗戦投手 東野(0勝1敗0S)
セーブ 林昌勇(0勝0敗1S)
【投手】
(ヤ)村中、林昌勇-相川
(巨)東野、小林、土本、越智-阿部
【本塁打】
(ヤ)ガイエル 2回表 2号ソロ
(巨)坂本 8回裏 2号ソロ
負けるにしても気分の悪い負け方でした。

昨日初ヒットを打った長野選手が初スタメンだったのですが、好調な松本選手を外してまで
使う必要があるのか?と疑問でした。 開幕3戦目で打線をイジるなよ・・・

敗戦の中での希望は、新人の土本投手が8回表にプロ初登板。ランナーは出しましたが
1回を無失点に抑えたことです。 いい投手になってほしいです。
それと坂本選手が2試合連続のホームランを打ったこと。
結局、開幕3連戦は1勝2敗と負け越し・・・
ジャイアンツは開幕ダッシュが苦手だから、想定の範囲内でしたが、やっぱり悔しいっ

巨人VSヤクルト 第2回戦
昨日に引き続き、東京ドームで行われた巨人VSヤクルトをテレビ観戦。
負けたー
ボロ負けだー
今日は6回表の小笠原選手のフィルダースチョイスが大きかった。
1塁ランナーは2年連続盗塁王の福地選手だったのだから、2アウトとはいえ、1塁へ投げてもよかったのでは?
その裏の攻撃で汚名返上の今季第1号ホームランを打ったのは嬉しいけど、
今日は6回表を無失点に抑えていればもしかして・・・と思っただけに残念でした。
と思ったけど、打線も調子が悪かった。
特に坂本選手の調子が・・・
1番打者がこれでは打線に勢いがつかない・・・
しかしスワローズの由規投手は凄かった。120球を越えても150キロをマーク。
あの球威ならそうは打てないか・・・
試合はボロ負けだったけど、見せ場がなかったわけではありませんでした。
7回裏、1アウト1、2塁で途中から守備として出場していた新人の長野(ちょうの)選手が公式戦プロ初打席!
・・・初球を打ってレフトフライというあっさりした結果に終わってしまいました・・・
それと、9回表、ガイエル選手が打ったセンターへの大飛球を巡って、今シーズンから導入された
ビデオ判定が行われました。
結果はホームランになりました。
まあ得点差は絶望的だったから、珍しいものを見れたと
前向きに考えることにします。
1-10と絶望的な展開の9回裏の2アウト・・・長野選手にもう1打席が回ってきました!
今度は3球目を綺麗にセンター前ヒット。今後に期待出来る結果で終わりました。
これまで9打席ノーヒットだった坂本選手も今季初ヒットが3ランホームラン
最後の追い上げも届かず、5-10で試合は負けましたが、明日に繋がる!とでも言っておきましょう
シーズンは始まったばかり! 優勝目指してガンバレー!!

負けたー


今日は6回表の小笠原選手のフィルダースチョイスが大きかった。

1塁ランナーは2年連続盗塁王の福地選手だったのだから、2アウトとはいえ、1塁へ投げてもよかったのでは?
その裏の攻撃で汚名返上の今季第1号ホームランを打ったのは嬉しいけど、
今日は6回表を無失点に抑えていればもしかして・・・と思っただけに残念でした。
と思ったけど、打線も調子が悪かった。
特に坂本選手の調子が・・・

1番打者がこれでは打線に勢いがつかない・・・

しかしスワローズの由規投手は凄かった。120球を越えても150キロをマーク。
あの球威ならそうは打てないか・・・

試合はボロ負けだったけど、見せ場がなかったわけではありませんでした。
7回裏、1アウト1、2塁で途中から守備として出場していた新人の長野(ちょうの)選手が公式戦プロ初打席!
・・・初球を打ってレフトフライというあっさりした結果に終わってしまいました・・・

それと、9回表、ガイエル選手が打ったセンターへの大飛球を巡って、今シーズンから導入された
ビデオ判定が行われました。

結果はホームランになりました。

前向きに考えることにします。

1-10と絶望的な展開の9回裏の2アウト・・・長野選手にもう1打席が回ってきました!
今度は3球目を綺麗にセンター前ヒット。今後に期待出来る結果で終わりました。
これまで9打席ノーヒットだった坂本選手も今季初ヒットが3ランホームラン

最後の追い上げも届かず、5-10で試合は負けましたが、明日に繋がる!とでも言っておきましょう

シーズンは始まったばかり! 優勝目指してガンバレー!!

祝!プロ野球セリーグ開幕!!
パリーグから遅れること数日・・・ ついにセリーグも開幕
これで2010年の日本プロ野球が本格的にスタート!
ひいきのチームの勝ち負けに一喜一憂する日々が始まりました
そんな俺はジャイアンツファン! 開幕はドームで直に観戦、といきたかったのですが
それむり
なのでテレビ観戦でジャイアンツを応援しました
結果 巨人4-1ヤクルト
祝!開幕戦勝利


しかし贅沢をいえば、2回裏の満塁など得点圏にランナーを進めた回数が多いわりには
得点が4点と少なく、東京ヤクルトスワローズの開幕投手である石川投手を打ち崩しての
勝利とは言いがたい気がするのは残念でした。
*長打がなく、ヒットもボテボテの結果オーライという感じがしました。
でも内海投手が8回をエラーによる1点だけに押さえて、内容もよかったし、
なにより高橋由伸選手も同点タイムリーを放った復活が嬉しい
でもこの試合は2回表、スワローズ宮本選手が打った大飛球をセンターの松本選手が
ランニングキャッチしたのが最大のプレーだと思います。
あれが抜けてたらと考えると・・・
スワローズの選手も最後まで諦めないプレーを見せてくれましたし、野球というスポーツの面白さを
改めて知ることが出来た開幕戦でした。
・・・でも、いくら投手の本業は投げることであり、怪我の可能性があるとはいえ、
打席に立ったらもう少し打つ気を見せてほしい。野球を見てて一番しらける瞬間です。

これで2010年の日本プロ野球が本格的にスタート!
ひいきのチームの勝ち負けに一喜一憂する日々が始まりました

そんな俺はジャイアンツファン! 開幕はドームで直に観戦、といきたかったのですが
それむり

なのでテレビ観戦でジャイアンツを応援しました

結果 巨人4-1ヤクルト
祝!開幕戦勝利



しかし贅沢をいえば、2回裏の満塁など得点圏にランナーを進めた回数が多いわりには
得点が4点と少なく、東京ヤクルトスワローズの開幕投手である石川投手を打ち崩しての
勝利とは言いがたい気がするのは残念でした。
*長打がなく、ヒットもボテボテの結果オーライという感じがしました。
でも内海投手が8回をエラーによる1点だけに押さえて、内容もよかったし、
なにより高橋由伸選手も同点タイムリーを放った復活が嬉しい

でもこの試合は2回表、スワローズ宮本選手が打った大飛球をセンターの松本選手が
ランニングキャッチしたのが最大のプレーだと思います。
あれが抜けてたらと考えると・・・

スワローズの選手も最後まで諦めないプレーを見せてくれましたし、野球というスポーツの面白さを
改めて知ることが出来た開幕戦でした。

・・・でも、いくら投手の本業は投げることであり、怪我の可能性があるとはいえ、
打席に立ったらもう少し打つ気を見せてほしい。野球を見てて一番しらける瞬間です。
