
浩庵キャンプ場
STEP.9就寝
22時前には眠くなってきたので、
後片付けをして就寝準備です。
まばゆい満月と、
富士山にお休みの挨拶をして就寝です。
夜中の3時頃の浩庵キャンプ場。
目が覚めてトイレに行った時に撮りました。
キャンプアンドキャビンズへ行った時の反省を踏まえ、
寒さ対策でシュラフを購入しました。
以下の条件で楽天パトロールを行い、
Field SAHARAのシュラフを選びました。
・0度でも耐えられる
・少しでも小さくできるダウン希望
・封筒型
・ゆったりサイズ
・丸洗い可能
・1万円以下
・楽天レビュー300件以上、且つ、4.0以上
前回の反省を活かしたかいがあり、
思っていた以上に暖かく、
カイロやフリース等のアイテムを使わなくても
寒さは全く問題ありません。
但し、傾斜のせいで湖側へ体がずり落ちていき、
何度もポジションを移動するはめになりました。
恐るべし傾斜!
STEP.10起床
6時頃には室内を片付けて、
朝食準備を始めます。
雲の布団をかぶったままの富士山。
何度もトイレに行ってしまうのは年のせいですね。
本栖湖は水も綺麗です。
先輩の起床に合わせて、
ギリアの中でベーコンエッグマフィンを食べ、
後片付けをしたら撤収です。
日曜から宿泊の方達が側で空くのを待っているので、
9時前に現地解散して出発します。
STEP.11お土産
帰る前に、管理棟でお土産を見ます。
ゆるキャングッツがところ狭しと並べてあります。
お守り等も売ってます。
富士山サイダーは冷蔵庫から購入した方が良いです。
Tシャツやパーカーが売ってます。
ソロキャンパーと背中にプリントされている
セットアップの甚平に興味津々です。
次に行ったら買おうかな。
見切れてますがカレーメン(1,500円・・・うそ)も売っており、
奥側にも買い物かごや前掛けなどがありました。
様々なステッカーも売ってます。
クリアファイルやリュックです。
全員まとめて刀の錆にしてやるぜセンスや
風呂おけ等もあります。
所感