しばらく放置していましたが、
続きを記載します。

キャンプアンドキャビンズ
オートキャンプサイト
去年のキャンプの記憶が曖昧になってきましたので、
時系列の矛盾は見逃してください・・・。
※キャンプ アンド キャビンズの詳細は、
古い記事(2018年6月~10月まで)に
詳細を記載していますのでご参照ください。
STEP.17トリック・オア・トリート
私はサイトでお菓子を配る役だったので、
子供たちが来るのをただひたすら待ちます。
管理棟からスタートして順に回ってくるため、
スタート時間からそれなりの待ちがあり、
本当に回ってくるのか心配になりました(汗)
無用な心配をしていたところ、
遠くからスタッフの先導によって、
大行列が向かってきます。
最初の時点ではおもいっきり油断しており、
「Happy Halloween!!」と余裕しゃくしゃくで
お菓子を配り始めました。
だがしかし、休む間もなく次から次へと、
仮装した子供たちがすごいスピードで押し寄せてきます。
そして、子供達は「trick or treat」と言い袋を広げるので、
こちらも急いでお菓子を袋に投げ込みますが、
休む間を与えてもらえず、1時間程度(?)で、
200~300人を相手に一人で応戦するのは
想像以上にハードな闘いです。
(心の声:来年は、奥さんと役割を変えよう)
画像の手前の小さなテーブルにお菓子をぶちまけて、
手あたり次第配布していました。
小さい子もいるので
座ると袋にお菓子を投げ込めなかったため、
中腰に近い状態でお菓子を配り続けました。
腰痛持ちの私には苦行でしたが、
仮装をした子供たちの楽しそうな表情を見ていると
元気が湧いてきて、なんとか最後まで配り切りました。
前の投稿に配布したお菓子のサンプル画像を載せてますが、
消化状況は以下の通りです。
ちなみに、最後の方は、
適当に複数個のお菓子を放り込んでます。
<消化状況>
カルディ 小分けのパチパチするアメ(2袋) : 完売
コストコ 小分けのおせんべい : 完売
コストコ 小分けのブラックサンダー : 2割程度消化(8割残)
しばらくすると息子が戻ってきましたが、
溢れんばかりのお菓子をいただいたようで、
テンションMAXでした。
子供たちも、このイベントは楽しめますね。
素晴らしいイベントです!
STEP.18ミニビンゴシート購入
17:00になるとミニビンゴシート購入の時間です。
キャンプ・アンド・キャビンズさんの
ハロウィンを盛り上げようとする思いが伝わってきますが、
コスプレをしている人はビンゴシートが無料になります!
我が家もその恩恵に預かりましたが、
奥さんはハロウィンのカチューシャをしているだけですが、
シートをGETしてました。
STEP.19ガールズ&ボーイズ コレクション
集合時間が近づいてきたので、
じゃぶじゃぶ池の熊手設置付近に息子を連れていきます。
ですが、ここでハプニングが・・・
前のブログでも記載しましたが、
エントリー時に貰ったゼッケン札をなくしてしまいました。
スタッフの方にお詫びして、
新しいゼッケンを作っていただきました。
(改めて、その節は、すいません)
息子は、恥ずかしがり屋なので、
ランウェイを歩けるのか心配でしたが、
自信を持って、カッコよくね!と伝えて、広場に戻ります。
昼間にとった写真ですが、会場はこんな感じです。
しばらくすると、スタッフの方が
司会進行を担いスタートします。
初めに流れを説明いただき、ラ
ンウェイを歩くデモンストレーションをしてくれます。
1.奥のガゼボまで歩く
2.左右それぞれに向かってポーズを決める
3.ガゼボから戻ってくる際、中央あたりで止まって、
左右それぞれに向かってポーズ
4.管理棟付近に戻ったら、Webサイト用
写真を撮影を撮影して終了
デモンストレーションを見て、
奥さんと分かれて2か所から撮影準備をします。
上の画像で言うと、私がガゼボ側、
奥さんがこの写真を撮った場所と同じ位置に陣取ります。
息子は2番目だったので、
あっという間に順番が回ってきます。
息子の表情から緊張感がヒシヒシ伝わってきますが、
堂々とやり遂げました。息子よ、Good job!
ガゼボから戻ってくる際、中央あたりで止まって、
同様に左右それぞれにむかって向かってポーズ
ウォーキング部門が完了すると、
コンテスト部門が始まります。
出場者が多いので、
かなり長い時間やっていた記憶がありますが、
そこは耐え忍びビールを飲み続けます。
最後に、それぞれの部門で賞が発表されましたが、
残念ながら息子は受賞できず。
息子は来年はもっとカッコよくやって賞貰いたい!
と言っていたので来年はリベンジを!
STEP.20ミニビンゴパーティー
ハロウィン Girls & Boys コレクションが終わると、
そのままの流れでミニビンゴパーティーが開催。
ミニとつくので、通常は4回戦ですが2回戦まで。
ですが、通常はビンゴが一人出ると終わりですが、
1ゲームで複数名に商品が貰えます。
酔っ払っていたので、いつもように諦めていたところ、
息子が叫び始めました。
「リーチのリーチ!」 ←おっ、頑張れ、頑張れ(心の声)
すると、次の1球で
「リーチ!」 ←ここまでは、くるんだよね(心の声)
すると、すると、次の1球で
「BINGO!BINGO!BINGO!」といって、
スタッフの元へ駆け出してました(笑)
←え~!!!(リアルな声)
スタッフの方が数字を確認してベルを鳴らすと、
よっぽど嬉しかったのか、
息子が思わずガッツポーズをしてました。
初めてみた(笑)
無事にハロウィンのクッションを持ち帰ってきましたが、
とても嬉しそうでした。
今でも、息子が寝る時の枕として使ってます。
実は、この辺りから記憶が薄れてきているので、
続きは思い出せる範囲で
ポイントを絞って記載したいと思います。
というわけで、この辺りで失礼いたします。
とても楽しい時間を過ごさせていただいた
キャンプ&キャビンズに感謝と敬意を表して。
乱文失礼しました。