横浜の整理収納アドバイサー

+smile michikoです

 

片付け苦手な

3人の子育てもひと段落

 

新しい暮らしへシフトしつつある

アラフィフライフ

 

決してマメじゃないのに

そこそこキレイに暮らしたい♡

頑張らなくても片付くように

片付く仕組み

モノ選びのポイント&コツなど

お伝えしていますキラキラ

 

イチバン簡単なお片付けの講座

整理収納アドバイザー2級認定講座

会場でリアルにお伝えしています!

 

Instagramインスタはこちら!

 

 

 

 

 

 旅行のダメ絶対!

 

 
 
 
 

春休みや年度末の旅行を

考える時期

 

そんな楽しい旅で

持って帰っちゃダメなモノ

 

これこれ~

 

お部屋に用意してくれたいた

靴下

 

旅館だと浴衣と一緒に

足袋のようなこの靴下を

多く見かけますが・・

 

新品だし持って帰って・・

いや、待って!

履きますか?それ?

 

履くならOK!

 

でも、多分履かない

 

 

 使うかどうか?

 

想像してみて

コレ、履いてみて外出先で

靴を脱ぐ機会があったら脱げる?

 

私、脱げないあせる

 

やっぱりちょっと恥ずかしい。

 

と、言うか、

私、ストッキングかタイツ生活で

ほとんど靴下を必要としない。

 

靴下を履くなら

スニーカーの時限定

 

その時は履くモノって

決まっている。

 

アーチサポートタイプか

 

 

可愛い感じの靴下を履く時は

 

 

スニーカーにアーチサポートの

インソールを入れて履いている

 

 

脚のアーチの問題があるので

自分で履き方

使い方を決めているのね

 

 

だから・・

旅先での靴下は絶対履かない。

 

 

 アメニティに注意!

靴下と一緒に

アメニティも持ち帰りがち。

 

我が家にも体を洗うボディタオル発見!

 

でも、これも使わないのよね~

 

使わないなら持ち帰らない!

 

モノって後々処分することになるし

その時、罪悪感を感じたりする。

 

だけじゃなく

処分までは収納の邪魔をしたり

バラバラとどこかに置いてあったり

それでイラっとしたり・・

 

そんなことになるならば!

持ち帰らない!

 

持って帰っていいのは

思い出と写真のみ♡

 

では今日もいい日を!!

 

 



 

サムネイル

整理収納アドバイザー

2級認定講座コチラから↓

NPO法人ハウスキーピング協会

 整理収納アドバイザー

  2級認定講座 ​

横浜駅から近いアクセスのよい会場

 

桜木町駅前

横浜社会福祉センター会議室    

ベル申し込み&詳細は日程をクリック!!ベル

3月23日

横浜社会福祉センター会議室

 

3月28日㈮

横浜社会福祉センター会議室

 

4月3日㈭

横浜社会福祉センター会議室

 

4月5日 

横浜社会福祉センター会議室

 

4月22日㈫ 

横浜社会福祉センター会議室

 

5月5日(月・祝日)

横浜社会福祉センター会議室

 

6月16日㈪ 

横浜社会福祉センター会議室

 

 

4月11日㈮

相鉄線星川駅下車3分

保土ヶ谷公会堂2号会議室

 

5月22日㈭保土ヶ谷公会堂2号会議室

1日で資格取得!

履歴書に書ける認定資格!

講座開催の会場は

横浜市の公共の会場で広々。

定員24~30名定員の大きな会議室を使って

少人数開催です。

講座の内容、会場までの行き方は・・

詳細はコチラをクリック!

※パソコンで登録が苦手、登録できない方。

当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに

ご連絡ください。受講の用意をいたします👇

メールフォーム +smile

うずまき ご利用ください! うずまき

【社員研修・お仲間・学校関係・就活!】

※整理収納アドバイザー2級認定講座は

3名以上でリクエスト開催いたします。

日時、場所などご相談ください。

お問合せ⇒メールフォーム +smile

ハウスキーピング協会

ハウスキーピング協会公式ホームページ