横浜の整理収納アドバイサー

+smile michikoです

5人家族3人の子育ても

末っ子が大学生で終盤♡

 

決してマメじゃないのに

そこそこキレイが好き♡

頑張らなくても片付くように

片付く仕組み

モノ選びのポイント&コツなど

お伝えしていますキラキラ

 

イチバン簡単なお片付けの講座

整理収納アドバイザー2級認定講座

会場でリアルにお伝えしています!

 

Instagramインスタはこちら!

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村

 

 

 

 

 ひとり暮らしスタートする娘

 

大学卒業

そして社会人になると同時に

ひとり暮らしスタートする

予定の娘

 

もう少し自宅にいていいんじゃない?

 

仕事に慣れてからがいいんじゃない?

 

親のハラハラした気持ちはあれど

自分で溜めた資金で

どんどん話が進んで

物件を契約したようです

 

 

大人って経験があるので

ハラハラするんですよねあせる

まして私の場合は

仕事で寮の設営をするので

新しい物件を契約して

新生活の家具、備品など

沢山の経験もあるので

 

もう、アレコレ言いたいところを

お口チャック!

じーーっと見守ってます

 

 

 失敗3連続!

 

そんな娘の失敗3連続

新居の採寸をすると

意気揚々とでかけ

メジャーを忘れて帰宅

 

次に

メジャーを持って出かけたものの

鍵を忘れて部屋に入れず帰宅

 

 何してんだろうなぁ泣き笑い

 

すでに就職先にも出勤していたり

バイトもあったりで

まとまった時間もない様子。

さぁて支度できるのか?

 

先日は

防虫燻煙剤を炊く!

 

 

と出かけました。

 

 

火災報知器に

キャップをかぶせるため

踏み台も用意したそうで

今回こそ!!と思ったら

 

 

 

背丈が足りずキャップできず

結局私が同行することに

 

 

なんだかんだの3連続

失敗から学ぶこと多し!!

 

経験積んでがんばってね!!

 

ほぅらレゴ買ってる場合じゃかなった(笑)

 

 新居でまず必要なモノって?

 

最後にこの春

引っ越し、

人炉暮らしをされる方

 

まず最初に必要なモノって

何だと思いますか?

 

じゃーん

 

 

 
 
 
 

トイレットペーパーです!!

 

特に女子!絶対必須

これがないとトイレ使えないでしょ

 

 

 

意外だけれど

まずは新居に入ったら

ペーパーを!!

 

次に必要なのは荷ほどきに必要な

ハサミ、カッター

 

この春新生活を迎える方

頑張ってください飛び出すハート

 

では今日もいい日を!!

 

 

 

 

 

 

サムネイル

整理収納アドバイザー

2級認定講座コチラから↓

NPO法人ハウスキーピング協会

 整理収納アドバイザー

  2級認定講座 ​

横浜駅から近いアクセスのよい会場

 

桜木町駅前

横浜社会福祉センター会議室    

ベル申し込み&詳細は日程をクリック!!ベル

3月23日

 

横浜社会福祉センター会議室

 

3月28日㈮

横浜社会福祉センター会議室

 

4月3日㈭

横浜社会福祉センター会議室

 

4月22日㈫ 

横浜社会福祉センター会議室

 

5月5日(月・祝日)

横浜社会福祉センター会議室

 

6月16日㈪ 

横浜社会福祉センター会議室

 

 

4月11日㈮

相鉄線星川駅下車3分

保土ヶ谷公会堂2号会議室

 

5月22日㈭保土ヶ谷公会堂2号会議室

1日で資格取得!

履歴書に書ける認定資格!

講座開催の会場は

横浜市の公共の会場で広々。

定員24~30名定員の大きな会議室を使って

少人数開催です。

講座の内容、会場までの行き方は・・

詳細はコチラをクリック!

※パソコンで登録が苦手、登録できない方。

当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに

ご連絡ください。受講の用意をいたします👇

メールフォーム +smile

うずまき ご利用ください! うずまき

【社員研修・お仲間・学校関係・就活!】

※整理収納アドバイザー2級認定講座は

3名以上でリクエスト開催いたします。

日時、場所などご相談ください。

お問合せ⇒メールフォーム +smile

ハウスキーピング協会

ハウスキーピング協会公式ホームページ