横浜の整理収納アドバイサー
家族との暮らし29年
5人家族3人の子どものママ
+smile michikoです
綺麗に暮らしたいけれど・・
決してマメじゃないなくても・・
整理収納のスキルがあると
暮らしはぐーんと快適に♡
整理収納について全力でお伝えしています
↓日程などはブログの最後にも案内があります

Instagram←インスタもやってます
収納の仕方って
一度決めても永遠じゃない
家族の暮らしに合わせて
都度見直すのが大事なんです
ってことで
今までのカトラリー収納
そして変化
もう充分使いやすい♡
満足満足
満足してました♡
で、ね
カトラリーのケースは時々洗ってます
なぜか汚れるのよね
その時、ふと思ったのが
もしかしてコレなくてもOK?
ってことで以前
こんなだったりして
2段だったのを
フラットな1段に変身!
小さいスプーン。フォークは
ケースに入れてラ並べました
使う頻度が年に数回の蟹バサミ
コレが2段の下段に入ってモノ
頻度が少なくても我が家の楽しみなので
絶対もっていたい蟹ハサミ(100均w)
そのままテーブルに持って行けるようにまとめました
使う頻度が低いと言えばこんなモノも・・
なんかぼろぼろ・・
これね・・
我が家の貝からむき専用ナイフ
ホタテとか貝を開けるときに使うナイフ。
カトラリーのナイフを使ったら
こんなにぼろぼろにキズがついちゃう
なので、コチラはふるさと納税でついて来たモノ
そのまま専用として
分かりやすくラベルして使ってます。
さ~そうこうしてるうちに
キッチン収納見直し完了!!
なーんとこんなに
要らなくなった収納ケースが
今までコレ洗って拭いて乾かしてたんだな~
モノの見直しをすると出てくる
なくてもヨカッタ収納ケース。
収納グッズも手入が必要なモノの仲間。
普段使いやすくても
普段を疑え
普通を疑え
もしかしたら
今の暮らしは今までとちょっと違うかも。
では!今日もいい日を!!