横浜の整理収納アドバイサー
家族との暮らし29年
5人家族3人の子どものママ
+smile michikoです
綺麗に暮らしたいけれど・・
決してマメじゃないなくても・・
整理収納のスキルがあると
暮らしはぐーんと快適に♡
整理収納について全力でお伝えしています
↓日程などはブログの最後にも案内があります

Instagram←インスタもやってます
23年間
なんとなく不満があった洗面所
鏡に水跳ねするのが嫌だったと
気がつきまして・・・
お掃除しやすく
カンタンDIYすることに・・
家族の使いやすさ優先の洗面所
歯ブラシ、コップを鏡に貼り付けてますが
これまた水ストレスの原因なので
これもイッキに解消すべく・・
使ったのはコチラ!
マグネットボード
これを鏡の下部分に貼り付けちゃおう!!
タイルみたいなこのボード
裏面はコルク状で
箱には定規が書いてあるので
道具を用意しなくても
すぐDIYスタートできちゃう♡
ちなみにハサミでカットできるのも
うれしいポイント♪
さあ!レッツDIY
まずは鏡に養生テープを貼ります。
万が一、もとに戻したいときに
現状復帰できるように
養生テープを下地にしました。
強力な両面テープを
マグネットボードに貼ったら
貼り付けていくだけ♪
マグネットボードの表面に
保護シートが貼ってあるので
端をあらかじめ
少し剥がしておくとあとで
剥がしやすいです♪
貼っただけでもOKですが
ボードの上部は
見切り材を使うことにしました
見切り材を使うと
ぐんと出来上がりがかっこいい♡
できあがり♡
水栓のプラスチックが
経年劣化で黄色く変色してるとか
DIYでは解消できない部分はありますが・・
鏡の水跳ねは気にならなくなったし
拭き掃除も楽に♪
さらに
マグネットOKなので
磁石でくっつく
歯ブラシ&コップのホルダーを設置。
浮かす収納だけど
スッキリ感もでました♡
23年目にして
不満手に気が付いた箇所だったけど
カンタンDIYで解消♡
モノの不満はモノで解消
これからもよろしくね。
な、洗面所なのでした
では、今日もいい日を!