横浜の整理収納アドバイサー
家族との暮らし29年
5人家族3人の子どものママ
+smile michikoです
綺麗に暮らしたいけれど・・
決してマメじゃないなくても・・
整理収納のスキルがあると
暮らしはぐーんと快適に♡
整理収納について全力でお伝えしています
↓日程などはブログの最後にも案内があります
Instagram←インスタもやってます

成人の日おめでとうございます
穏やかな晴れの横浜。
成人の日ですね
我が家の次女も本日成人式。
成人年齢が引き下げられたので
成人式ではなくて
ここ、横浜は
二十歳の市民を祝うつどい
みたいです
5年前の息子成人式のときには
ニュースにもなった
当日、振り袖の着付け業者さんがいない!
っていう事件がありまして
ちょっぴりお助けに参上したり
これから成人式のお子さんが
いらっしゃる人に知っておいて
もらいたいこと。
成人式の日は親は縁の下の力持ち!
ほぼノータッチ。
年金のことも
マイナンバーのことも
コロナワクチンのことも
全部本人に任せてます。
しかし!成人の日の
女子の親は
というと完全がんばる日です💪
縁の下の力持ち!
私の朝の身支度時間

4時。です(笑)
横浜の成人式は日本一の規模!
と言われていて
会場の横浜アリーナ周辺のホテルは
着付け会場と化すのですが
我が娘の着付け時間は
早朝5時45分。
はやっ!と、思われるでしょうけれど
数回に分けて開催の成人のつどい。
朝一番の9時半の開催に間に合わせるには
この時間になっちゃうんですよね。
着付けは、できるけれど
ヘアメイクもプロにしてもらえるので
ここはやってもらうほうが❤️
着付け会場到着の5時半には
すでにちらほり振り袖姿も。
前日から宿泊する方もいるようです。
送るのは必須!できたらふたりで
当日、着付けをおえたら
着てきたもの、脱いだ靴が大荷物💦
これを受け取らなきゃならないので
付き添いは必須!
そして早朝とはいえ
いや、早朝ゆえに自家用車、タクシーで
駆けつけるので
続々と集まる車が駐車できない!
周辺の混雑!
そういったことも想定すると
運転する人、付き添いとふたりいると
よいんじゃないかな。
と我が家は夫婦でいきました。
娘を着付に送り出して
6 時半オープンで
ホテルのモーニングビュッフェに
時間が潰せないんですもの😂
待合室はあるけれど
コロナ禍でおしゃべりするわけにも…
じゃ、食べて過ごすか。的な😂
焼いてもらうステーキから
目の前で仕上げるオムレツまで
朝からがんがん食べちゃいました。
これで終わりー!
じゃないんです。
振り袖ってひとりじゃ脱げない💦
これからは家事しつつ
自宅待機で帰宅を待ちます。
ほんとにほんとに
ママの最後の一仕事。
がんばろーっと💪
本日成人式をむかえた方
おめでとうございます
【追記】
写真がもらえたのでちらり
今日もいい日を!