横浜の整理収納アドバイサー
家族との暮らし29年
5人家族3人の子どものママ
+smile michikoです
綺麗に暮らしたいけれど・・
決してマメじゃないなくても・・
整理収納のスキルがあると
暮らしはぐーんと快適に♡
整理収納について全力でお伝えしています
↓日程などはブログの最後にも案内があります
Instagram←インスタもやってます

我が家23歳になりました
11月23日にお引越ししてきた我が家
23年前に建てたおうちです。
今思うと若かったし
ネットもない中どうやって情報を得たのが
当時の自分に聞きてみたい
税務署とかは子どもを抱えて
おにぎりもって行ったなぁ・・
そんな我が家
23年も子どもとの暮らしで
リフォームしながら暮らしています
まさかリフォームとか必要になるなんて
建てた当時は思わなかった
リフォームの歴史
2018年ごろから
お手入れの頻度が上がってきたな~。
業者さん&自力のDIYの歴史を
ちょこっとまとめてみました。
今思えば経年劣化との
お付き合いのスタートだった?
【DIY】庭の扉取り替え
からのキッチンがついに壊れて・・
【業者さん】2018にはキッチンを交換して
リビングの床を張り替え
暮らしながらの工事。
キッチン使えない
床張り替えは結構大変!
疲れた~
当分リフォームとか大掛かりなことは
しなくていい!と思いきや
【DIY】台風で庭のラティスが吹き飛び
自力で直した2019年
ラティスの作業のあと
水分となかったので熱中症になったな~
で。2019年はついにトイレが壊れて
【業者さん】トイレリフォーム1階編
【業者さん】トイレリフォーム2階編
トイレとともに外壁という
イチバンおおがかりなリフォームもしてもらって・・
一息つきたいのに
【DIY】寝室の床を張り替え
2018,2019年とこの2年間は
大掛かりなリフォームで
業者さんの出入りも多かったし
大変だったけれど
このあとコロナ禍突入だったので
やっておいてよかった♡
さて今年は地味に
【DIY】お風呂の扉をなおしました
家もモノ
手に入れてからがお付き合いのスタートですね
