我が家の子どもは夏生まれ
いや、もう末っ子もハタチだし
子どもって年齢じゃないんですけどね
トップを切ってお誕生日を迎えたのは
6月生まれの長女
鎌倉でお祝いしました
続きまして
7月生まれの末っ子次女
息子はケーキ抱えて来るし
家族で外食でお祝いしたし
当日もケーキを食べたので
3回くらい祝った気分。ハタチだしね♡
ママががんばらない誕生日
子どもの誕生日
以前はおおうちで!でしたが
子どもは成長したし
その分、私は年齢も重ねて(笑)
最近は頑張らない誕生日。
外食でお祝いもあり!
そもそも3人とも夏生まれなので
張り切ってキッチン仕事すると・・
ただでさえ更年期の暑さもあって
暑くて、アツクテ・・
6,7,8月と続く誕生日
トリを飾る息子
8月に25歳になってました
「何か食べたいモノある?」
「どこか行く?」
と聞いたところ
食べたいモノが沢山で・・
夏野菜ごろごろ入ったミートソース
冷静パスタ、カッペリーニ
鶏のから揚げ
オニオンリングフライ
シーフードマリネ
などなど
我が家の定番メニューをご希望
てなわけで
おふくろの味ビッフェスタイル
と、なりました。
小さい子どももいないので
飾りっけなしの
量で勝負の誕生日
から揚げ1キロ
パスタ合計1キロとか
息子が来ると量の間隔が狂います
おかしいって、この量
もうひとつ
リクエストが豚汁
パスタに豚汁、絶対合わない
家族みんなは冷製ビシソワーズでしたが
息子にはケーキの前にだしましたよ
豚汁
これにて誕生祝い無事終了
正直、3人分お祝終わるとほっとする~
子どもの前に4~5月は両親の誕生日や
母の日、父の日とあって
もうどこに行っても頭の中は
常にプレゼントを探してる状態で
いや~今年も終わってよかった!!
そしてみんな健康でなにより!
では今日もいい日を!!
公共の安心安全な会議室!