TVで名もなき家事が
話題になってました
名もなき家事って
多いんですよね~
誰かがやってくれている
そんなことに気が付かない
アタリマエの日常になっている。
そんなアタリマエの日常を
誰かひとりの負担にしちゃ大変。
ってことで
コロナ禍で
我が家の消費がぐーんと増えた
トイレットペーパー
ってことは
替える機会も多いのですが
手を洗うタンクの横にストッカーを置いて
ペーパーホルダーは
入れるだけの
すごくシンプルなモノ。
何かを外したり
蓋があったり
手間のあることはなし
差し込むだけ![]()
ちなみに
ホルダーは
上から入れるだけの簡単タイプ
こんな簡単な仕組み
取りやすい仕組みで
トイレットペーパー交換
っていう名もなき家事
ひとつ削減に成功![]()
トイレットペーパーも
使用量が多いから
かさばる買い物やめました。
コンパクトやイプで
お気に入りの柄を
定期的にネットで買うことで
持ち運びの労力削減!
一緒に住む家族が
手伝うとか
手伝わないとか
ではなく
暮らしの流れでできる仕組みがいい感じ♡
整理収納アドバイザー2級認定講座で
暮らしの中のモノとの関係を
学ぶと、更にぐーんと暮らしが快適になります♡
今週の講座も間に合います
今日までキャンペーン価格♡
皆様のお越しをお待ちしています
では!今日もいい日を!





