今日は家事のお話
名もなき家事ってヤツです
子どもが小さいころ
シャツやら
靴下が裏返しだったら
表にこんな風にして直してから
洗濯してました ←なぜパンツw
結構手間なのに
アタリマエだと思っていて
手間だと感じもしなくて・・
こういった縫い目がみえたら
いちいちひっくり返してました
はい、家族全員分
気が付くと我が家
5人家族で
洗濯モノって結構な量
でもアタリマエだと思ってやっていた
が、ある日先輩ママに
「それやらなくていいんだよね」
と言われて目からウロコ
え??
やらなくていいの
「だって困るのは脱ぎっぱなしにした
自分でしょ」
「脱ぎっぱなしのままなんだから
そのまま洗濯でいいのよ」
もし「ちょっとした手間なのに!」
って文句いってきたら
「ちょっとしたことなら自分でやればいい」
って言えばいいでしょ
そうか
そうか
そうだったのか~
やってあげるから
やらなくなる
と、いうか
やる必要がない
やらないから
ママがやる
で
名もなき家事がどんどん増えて
どんどん大変になる
もしかして
アタリマエだと思っていて
名もなき家事を
作って追い込んでいたのは
自分自身だったんじゃない?
なんでもやってあげて
自分のことは自分でやる機会を
奪わなくてよかった!
子育て中に気づいてよかった
以来、手放した
洗濯モノひっくり返すという
名もなく家事やめました。
やらなくて全然大丈夫
いや、この手間がないだけでだいぶ楽♪
と、いうことで
アタリマエの思い込み
手放すチャンスがあってよかったな
今日もいい日を!
ちなみに写真のシャツ買い替え時期です
コレ↓
あとは
柔軟剤もいつもの・・↓
1日で履歴書に書ける資格が取れる
一生役立つお片付けスキルが身につく
整理収納アドバイザー2級認定講座