はじめての共同作業!ぎりぎりセーフ(?)で出しました!! | おうちdiary まいdiary 整理収納アドバイサー+smile@yokohama
GW始まってる模様・・・
ですが
忘れてました
子どもの日
兜!

「今年は兜ださないの?」
末っ子に言われて気づく始末
我が家唯一の男子
息子は昨年夏からひとり暮らし。
すっかり兜、忘れちゃってた
しかも息子が遊びにくるらしい・・
まずいまずい
兜ださなきゃ
結婚以来きっと初めての
夫婦での兜を飾る作業でした
1階のリビングに
2階の廊下から兜をだしてきて

※この階段の壁紙はセルフリフォーム!
リフォームのdiaryはコチラから
兜は2階廊下の上部分に収納

上って使いにくい箇所だけれど
年に1回の出し入れなら
苦にならない
まぁ、それすら忘れそうになったんだけれどね
出し入れの時に使うこちらの椅子は

今は処分してない
ドレッサーの椅子。
これもセルフリフォームして
座面を張り替えて
ペイントしたモノです
と、まあ
なんだかんだで
はじめたら5分で飾り付け完了

ここ数年、息子が自ら飾ってしまっていた兜。
今年も出してあげれてよかった。
と、まぁ慌ててものの
はじめての共同作業もスムーズだったし
近年、息子が自力で飾れたのも
すべて決まった位置に収納してあったから♡
と、自分の手柄にしたところで
息子きるから菖蒲湯にしよう。
菖蒲うってるかな~
見てこよっと
では今日もいい日を!







1日で履歴書に書ける資格が取れる
一生役立つお片付けスキルが身につく
整理収納アドバイザー2級認定講座

