子ども3人・ママ歴27年
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoのdiaryへようこそ♡
日々の暮らし
気負わず楽しんで過ごせたらいいね♪
整理収納はそんな日々を応援します
整理や収納について全力でお伝えしています
日程など詳しくはblogの最後にも
昨年7月に
ひとり暮らしを始めた息子
たびたびdiaryでも登場していました
息子の使っていた家具などは
順次処分していき
残したモノは
「1年待ってほしい」
と言われていました
なるほど
年間を通して
やっぱり必要!となったら取りに来て
1年間使わなかったモノは処分
そんな彼なりのルールを決めてくれてありがたかった!
冬になったら
コート類を見極め
持っていったり
処分したり。。。
まだ1年経ってないのですが
このたび処分決定がでたのがコチラ
我が家には子どもが3人
息子にとっての姉、妹がいます
共用スペースに点在していたCD
ほかのきょうだいが使わない本
まとめておいたのですが
使わない判断がでました
息子は野菜ソムリエでもあるので
野菜や栄養の本も沢山。
あとは
引き出しに残っていた
一見ガラクタ
一見ガラクタや
小学生時代の筆箱ではありますが
私、整理収納アドバイサーなんです(笑)
だからこそ!
人のモノはたとえ家族でも
息子でも
勝手に処分しないようにしています
使っていないように
ガラクタにみえても
本人にしかわからない大事なモノかもしれない。
コチラは引っ越しの時には
捨てられず
持っていくこともできずいましたが
このたび処分となりました
本人が納得の処分時まで待ってよかった
と、いうことで
来週は最後の大物を処分します
今日もいい日を!
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!


申し込み詳細は日程をクリック!!👇
2020年の講座案内
どの講座も横浜市桜木町駅前社会福祉センター9階です
少人数、密にならない空間です
5月のみ開催会場が違います
横浜星川駅徒歩3分
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
☑要チェック
申し込み開始までお待ちください
開催決定日程
8月4日㈬903会議室
8月24日㈫903会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。


※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile