ママ歴27年
横浜の整理収納アドバイザー

3人の子どものママ

+smile michikoです♡

 

家族や子どもとの暮らし。

気負わず楽しんで過ごせたらいいね♪

モノの整理収納は

そんな日々を応援します

整理収納アドバイザー2級認定講座では

整理や収納について全力でお伝えしています

日程など詳しくはblogの最後にも

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ にほんブログ村 住まいブログへ 

 

先週宣言したコチラ・・

やっつけたyo!!

っていうご報告

 

ぐちゃぐちゃになっていた工具箱

 

ココを・・

やっつけたい!!と思ってましたが

 

やっつけました!

 

ってやっつけ仕事かw

 

 

はいこんな感じ

 

 

使ったのは

 

ダイソー プルアウトボックス

 

ビニール袋など収納するのに便利な

蓋がついてますが

今回は蓋なしで箱の部分の使用。

 

ちょっとモッタイナイけれど

この工具を使うのは私じゃない。

 

蓋をしたら見た目はいいけれど

使いにくくてメンドクサイ!

と感じるコト必須

 

使う人が使いやすいこと優先♡

 

 

自分の工具箱だったら

こんなグッズも使って

細かく細かく分けて収納したいけれど

使うのは私じゃない!!

 

ってことで上差し

 

工具箱本体の

蓋をあけたらそのまんま

みわたせる収納にしました

 

 

もういっちょ!

 

これ、私のモノではないので

ホントに明らかにゴミよね。

👆紙屑とか・・

 

ってもの以外、処分してないです

 

工具とかねじとか

私からみたら、コレいるの??

ってモノばかり・・滝汗

 

処分なしで

分かるモノは用途ごとに分けて・・

グッズとそれを使う時のコモノなどは

まとめて・・

収納しました

 

でも いったん全部出して

分けて収納しただけで

分かりやすくなった気が・・

 

 

箱に戻したら

 

分かる範囲でラベルを増強!

 

これで、きっと探さないでも

欲しいモノの場所がわかるであろうw

 

 

次回、工具を使うときの反応が楽しみです

 

あえて言わないでおくのが

収納変態の密かな楽しみw

 

今日もいい日を!

 

花束花束花束

 

暮らしに欠かせないモノとの関係。

基礎から学べます!

整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!

下矢印

  

NPO法人ハウスキーピング協会
本 整理収納アドバイザー2級認定講座 ​​本

申し込み詳細は日程をクリック!!👇

ベル2020年の講座案内ベル

どの講座も横浜市桜木町駅前社会福祉センター9階です

少人数、密にならない空間です

3月16日㈫903会議室

3月30日㈫903会議室

4月23日902会議室

 

年度末のモノの見直しに

間に合いますキラキラ

1日で資格取得!

履歴書に書ける認定資格!

 

会場は横浜市の建物で
医師会も使用している
安心安全な環境です。
定員24~30名定員の大きな会議室を使って
少人数開催。
換気も心がけています。

講座の内容、会場までの行き方は・・

詳細はコチラをクリック!!

901・902会議室はみなとみらい一望!

横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場

☑要チェック

申し込み開始までお待ちください

ベル開催決定日程ベル

6月17日㈭901会議室

6月30日㈬901会議室

申し込みはハウスキーピング協会に

リンクしています。

※パソコンで登録が苦手、登録できない方。

当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇

メールフォーム +smile

ご連絡ください。受講の用意をいたします。

うずまき ご利用ください! うずまき
【社員研修・お仲間・学校関係・就活にも!】

※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で

リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。

お問合せ⇒メールフォーム +smile

ハウスキーピング協会

ハウスキーピング協会公式ホームページ