ママ歴27年
横浜の整理収納アドバイザー

3人の子どものママ

+smile michikoです♡

 

家族や子どもとの暮らし。

気負わず楽しんで過ごせたらいいね♪

モノの整理収納は

そんな日々を応援します

整理収納アドバイザー2級認定講座では

整理や収納について全力でお伝えしています

日程など詳しくはblogの最後にも

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ にほんブログ村 住まいブログへ 

 

 

昨日の末っ子次女の

diaryお読みいただき

ありがとうございました♡

 

 

子どもの進路が決まった時

進学の時は

必ず保険を見直しています

 

ほかにもやること多い時期だけれど

これは忘れずに!!

ズボラーちゃんの私ですが

欠かさずしています☆

 

 

赤ちゃんから高校生までは

学資保険

に入ってました!

まとまった進学費用を用意しつつ

入院などの備えも。

保護者の万が一にも備えることが・・

 

 

 

 

併せて

自転車に多く乗る時期があったので・・

 

小学生の頃の習い事に行く時期や

中学生になって夜の通塾に

自転車を使う時期には

自転車保険にも入ってました

 

 

 

今はネットで入れるんですね~

 

自転車は本人の怪我はもとより

万が一加害者になった時の備えの意味が・・

 

 

自転車ってスピードが出るので

事故の時は大きな

怪我をさせてします可能性が。

後遺症など残ったら

高額の賠償が発生する可能性があるそうです。

 

 

便利で楽しくお手軽な自転車も

人の一生にかかわる可能性があるので

乗りはじめるその前に

自転車の乗り方

マナーもしっかり教えないとね。

 

 

話を戻して・・

高校までは

学資保険

+

学校で加入していた保険などで

万が一がカバーできていました

 

学校での怪我の通院や

進学の際の一時金で制服を用意したり

肝心な時に

必要な保障がそこにあったありがたさ♡

 

学資保険が満期になり

高校も卒業となると

万が一の備えがなくなるので

 

新しく・・

大学在学中の保険に入りました

 

こんな内容・・

 

 

怪我、病気、入院に加えて

パソコンなど携行品の保証。

これは大学生には欲しい保証内容!

 

4年後は

社会人になる本人が

保険に入るとして

これで親が加入してあげる保険は終了かな

 

 

 

保険に入ったら

保険証など書類の収納!!

 

コチラもそんなdiary👇

 

せっかくの保険なのに

いざの時に

証書の場所がわからなければ意味がない!

 

証書は・・

個別ファイルという

ファイルに入れて・・

 

 

入れるだけ。

必要な書類だけ

さっと取り出せます。

 

 

見出しに記入

更新の日も記載しておくとわかりやすい

見直したい箇所があれば

見直せるように

毎年更新タイプ。

 

 

無印良品

ファイルボックスに入れて終了

 

【無印良品 公式】 ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ワイド・A4用ホワイトグレー

 

 

 

【無印良品 公式】 ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・A4用・ホワイトグレー

 

 

家族分の保険など

ファイルボックスにまとめてあるけれど

個別フォルダーに入れてあるので

必要なモノだけ

出せる仕組みです

 

コクヨ 個別フォルダー(PP製・5枚パック)グレー

 

 

 

 

文具メーカーコクヨのファイルボックス👇

コクヨファイルボックス(NEOS) オフホワイトA4−NELF−W

 

 

個別ファイルとのセットもあります👇

コクヨ/個別フォルダー ファイルボックス付 徳用 A4 ブルー

 

誰でも取り出せるように

ファイルボックスにもラベルを

ラベルはピータッチで/

 

 

長女誕生時、23歳になったばかりの私。

この先子どもをどう育てていいか

正直不安で加入した保険。

若かったしねぇ~

ネットもなければ

周りに子どもいる友人もいなかったし。

生まれてすぐに入ったので

毎月の支払も少なく

無理なく必要な保証をキープできました。

 

以来、生まれてすぐに

まずは学資保険に加入!

 

3人いると正直

まとまった金額を急に支度するのは大変あせる

すこしずつ備えられて

大いに助かりましたOKうずまき

 

保険も万が一や未来に備えてのモノ

 

自分や暮らしに見合ったモノが

選べたらいいんじゃないかな。

 

と、いうことで

我が家の保険

こうしてましたのdiaryでした♡

 

 

今日もよい日を!

 

暮らしに欠かせないモノとの関係。

基礎から学べます!

整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!

下矢印

  

NPO法人ハウスキーピング協会
本 整理収納アドバイザー2級認定講座 ​​本

申し込み詳細は日程をクリック!!👇

ベル2020年の講座案内ベル

どの講座も横浜市桜木町駅前社会福祉センター9階です

少人数、密にならない空間です

2021年2月9日㈫903会議室 ←残席わずか

3月16日㈫903会議室

3月30日㈫903会議室

4月23日902会議室

 

年度末のモノの見直しに

間に合いますキラキラ

1日で資格取得!

履歴書に書ける認定資格!

 

会場は横浜市の建物で
医師会も使用している
安心安全な環境です。
定員24~30名定員の大きな会議室を使って
少人数開催。
換気も心がけています。

講座の内容、会場までの行き方は・・

詳細はコチラをクリック!!

901・902会議室はみなとみらい一望!

横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場

☑要チェック

申し込み開始までお待ちください

ベル開催決定日程ベル

6月17日㈭901会議室

6月30日㈬901会議室

申し込みはハウスキーピング協会に

リンクしています。

※パソコンで登録が苦手、登録できない方。

当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇

メールフォーム +smile

ご連絡ください。受講の用意をいたします。

うずまき ご利用ください! うずまき
【社員研修・お仲間・学校関係・就活にも!】

※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で

リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。

お問合せ⇒メールフォーム +smile

ハウスキーピング協会

ハウスキーピング協会公式ホームページ