衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
ママ歴26年
横浜の整理収納アドバイザー
3人の子どものママ
+smile michikoです♡
育った実家はお掃除もお片付けも
チョ~苦手、ごちゃごちゃ環境でした
整理収納を学んだら
楽してもスッキリ♡
暮らしの主役はモノじゃない。
暮らしの主役は人でありたい♡
このdiaryでは
整理収納アドバイザー&おうちのママ目線で
今日の暮らしを
お伝えしています♪
整理や収納について全力でお伝えしています
昨日に続き玄関収納
第2弾は
メンズ編
メンズ靴はココに入ってます
女子靴って
ラベルをしないでも
欲しい靴がすぐわかる♡
女子靴って見た目様々♡
対して・・・メンズ靴
似てるんです
みんなそっくりな見た目。
メンズ靴ってかかと部分を持って
さっと収納するので
かかと側が見えて
見た目がこんな感じに~
特に毎日のように
朝作っと履きたい革靴なんて
そっくりすぎて見分けつかないのでは?
ただでさえ、あわただしい朝。
靴を出して
「あ~これじゃない」
しまって
また出して
「う~これもちがう」
時間はかかるし
なんだかストレスだし
家族も玄関出れないで
家族生活あるあるの
玄関渋滞になりかねい
玄関受胎回避したい!
その簡単な方法がラベル
なんの靴かわかるように
メーカーだったり
特徴だったりをラベルしてます
収納場所も
ちょっとこだわって・・
特に取り出しやすい場所に
デイリーに履く靴
革靴を収納
取り出しやすい場所に
ラベルで分かりやすく収納してあるので
迷いません
さっと出せる!
ラベルを貼る位置にもひと工夫♡
目線に合わせて
収納の棚の段に合わせて
ちょっと角度を変えて貼ってあるので
のぞき込んだりしないで
履きたい靴が見つかる仕組み
すごーく
ささやかな仕組みだけれど
見つけやすいだけでなく
靴の場所が決まるから
靴の出しっぱなし防止にも♪
家族みんなが使う玄関。
1日の始まり
疲れて帰宅したときの
1日の終わり
すっきり収納できてると
心地よい♡
さぁて
写真撮ったし
今日は靴を出して棚掃除します。
👆掃除してから写真撮ろうよ(笑)
今日もいい日を!
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!


申し込み詳細は日程をクリック!!👇
2020年の講座案内
どの講座も横浜市桜木町駅前社会福祉センター9階です
年内はあと1回!
2021年の受付開始しました!
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
☑要チェック
申し込み開始までお待ちください
2021年も開催決定!
20211年3月16日㈫903会議室
20211年3月30日㈫903会議室
2021年4月23日㈮902会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。


※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile
+smileおすすめ!冬の準備!