衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
ママ歴26年
横浜の整理収納アドバイザー
3人の子どものママ
+smile michikoです♡
育った実家はお掃除もお片付けも
チョ~苦手、ごちゃごちゃ環境でした
整理収納を学んだら
楽してもスッキリ♡
暮らしの主役はモノじゃない。
暮らしの主役は人でありたい♡
このdiaryでは
整理収納アドバイザー&おうちのママ目線で
今日の暮らしを
お伝えしています♪
整理や収納について全力でお伝えしています
我が家はこの秋
21歳
建ててから21年が経ちました
家って建てたらオシマイだと思っていたけれど
実は建てて住むのはスタート地点。
住まいながら
家族の変化、
暮らしの変化を感じつつ
リフォームしながら
暮らしてきた
我が家のリフォーム
まとめてみたら
築15年を過ぎたこ頃から
頻繁にアチコチいじっていることが発覚
経年劣化ってヤツですね
と、いうことで
今日はDIYのまとめです
その前に!業者さんにお願いしたリフォーム
2018年秋キッチン、床、ドアなど
2019年秋トイレ、洗面所床、外壁
今日ご紹介するDIY
壁紙まとめ編
2017年秋 2階廊下、階段部分壁紙張替え
この廊下部分も手間の階段壁も
素人のフツーのママの私が
セルフリフォームで張替えてます
しかも、ここ
貼り替えのキッカケにもなった
この穴をふさいでいます

ご興味があればご覧ください👇
それに伴い
家中のスイッチプレートも交換!

吊木に沿わせて配線を・・カバー
その方法もご紹介しています

子ども2人でスタートした
このおうちでの暮らし。
その後、子どもは3人になり
手の跡が付いたり
壁紙がはがれてきたり
いろんな歴史を刻んできた家。
今は子ども2人との暮らしになり
この先も暮らしって変わるんだろうなぁ。。
子育てしながら
家も暮らしも育ってます♡
このdiaryがどなたかの
お役に立てましたら幸いです♡
今日もいい日を!
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!


申し込み詳細は日程をクリック!!👇
2020年の講座案内
どの講座も横浜市桜木町駅前社会福祉センター9階です
年内はあと1回!
2021年の受付開始しました!
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
☑要チェック
申し込み開始までお待ちください
2021年も開催決定!
20211年3月16日㈫903会議室
20211年3月30日㈫903会議室
2021年4月23日㈮902会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。


※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile