衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
ママ歴26年
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
育った実家はお掃除もお片付けも
チョ~苦手、ごちゃごちゃ環境でした
なので
逆にスッキリが好きになりました(笑)
しかしながら
マメじゃないのにスッキリが好き♡
なんともアマノジャクなんです![]()
楽してキレイがすき♪
そんな私が3人の子どもママになって
ワンオペ越えの
THE核家族育児
で暮らすにはモノと向き合うことが必須でした
今、子どもは
子どもは2人が社会人
末っ子も高校3年生
乳飲み子抱えて介護を目の当たりにしたり
経験は宝物となりました
このdiaryでは
整理収納アドバイザー&おうちのママ目線で
今日の暮らしを
お伝えしています♪
整理や収納について全力でお伝えしています
秋の捨て活!
なんて気合を入れているワケでなく
季節の変わり目は
モノの見直しのチャンスでもあるので
イラナイモノ
使ってないモノ
処分しています![]()
さて今回は
コチラ
大好きコストコ
便利そうな保冷バック!
コストコ、最近行ってないなぁ
行きたいなぁ
で・・この存在を思い出し
お別れを決めました
勝手に思い出し
勝手にお別れ決めてごめんね~![]()
まだスーパーで袋をくれた時代
「コストコは袋くれないから
コレ便利だよね」
「え?大きくない?」
「コストコ、品物大きいからいいんじゃない」
とか何とかで買った覚えが・・![]()
でね、今、現在
使ってないんです
だって
コストコの品物も大きいけれど
このバッグも大きい
横幅54センチほど
奥行25センチ
高さ堂々の40センチ
私には大きすぎるでしょ![]()
こーんな保冷バッグに
満タンに荷物入れたら
私ひとりで持てるわけない![]()
肩から下げられない分
腕を体から離さなきゃならないし
便利そう だけれど
車に積むのも
下ろすのも不可能
使えないけれど、おうちにある。
宝の持ち腐れ!!
なので処分します
え?
でもモッタイナイ
ついそう思っちゃうのが
処分できない落とし穴
じゃあ
使うか?
答えはNO
使わないのには理由がある
便利そうなモノは
そうでもないモノ もある
使ってないモノ
きっとこの先使わない。
そんないい関係を築けなかったモノに
収納場所をつかったり
「どうしようかな」
って考える時間を取られたくない
ごめんね
ありがとう
誰が使うのか?
使いやすいか?
考えて買わなきゃな。
さてコストコに行ったら
ちゃんと使うモノ
使い切れる分
食べきれる分
考えて買い物します
いつ行けるかな~
今日もいい日を!
![]()
![]()
![]()
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!
![]()
申し込み詳細は日程をクリック!!👇
2020年の講座案内![]()
どの講座も横浜市桜木町駅前社会福祉センター9階です
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
☑要チェック
申し込み開始までお待ちください
2021年も開催決定!![]()
2021年1月28日㈭903会議室
2021年2月9日㈫903会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile








