衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
ママ歴26年
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
育った実家はお掃除もお片付けも
チョー苦手、ごちゃごちゃ環境でした
なので
逆にスッキリが好きになりました(笑)
しかしながら
マメじゃないにスッキリが好き♡
なんともアマノジャクなんです![]()
楽してキレイがすき♪
そんな私が3人の子どもママになって
ワンオペ越えの
THE核家族育児
で暮らすにはモノと向き合うことが必須でした
子どもは2人が社会人
末っ子も高校3年生
乳飲み子抱えて介護を目の当たりにしたり
経験は宝物となりました
このdiaryでは
整理収納アドバイザー&おうちのママ目線で
今日の暮らしを
お伝えしています♪
整理や収納について全力でお伝えしています
洗面所のIKEAの棚に
飾った観葉植物アイビー
あ。いいじゃない![]()
ぱっと明るい感じになりました。
ねじを止めるだけの棚ですが
季節のモノを飾ったり大活躍です♡
季節の変わり目はインテリアの
グリーンもお手入れしましょう的な
タイトルですが
実は・・必要だったのでしたんです![]()
この棚の上のツル状のアイビー
伸びて
伸びて・・
おーい
どこまで行くんですかぁ~~
なのでカット!
植物もモノ
維持したり管理が大変じゃない量に!
とか言いながらね・・
カットした部分も捨てがたく・・
水にさして
飾ったというワケ。
そして庭の方も・・・
葡萄のいらないつるをカット
ちょっと切っただけで
結構な量になりました。
まだまだ切らなきゃ。
後ろに写りこんだゴーヤももうじき撤収だし
植物もモノ
維持したり管理が大変じゃない量に!
今後自分の年齢が上がることも考えて
早くも動かしにくい鉢植えなどは
減らして、管理できる
楽しめる量を模索中!
とはいえ、まだまだ
お手入れは楽しい
がんばろ~!
今日もいい日を!
もうじきコチラを植える予定/
![]()
![]()
![]()
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!
![]()
申し込み詳細は日程をクリック!!👇
2020年の講座案内![]()
どの講座も横浜市桜木町駅前社会福祉センター9階です
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
☑要チェック
申し込み開始までお待ちください
2021年も開催決定!![]()
2021年1月28日㈭903会議室
2021年2月9日㈫903会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile











