今日から7月!
夏本番ですね
キッチンに立つのが辛くなるこの時期
火の前暑い~
我が家のキッチン事情はというと・・
学校も通常モードになり
朝からお弁当を作る生活に戻ってます
キッチンあっつい~
そこで!
主婦歴27年、
楽家事を朝のここでしています
手の抜き方
20数年で覚えました
お弁当を作る傍らで
出汁を取り
そのまま、だしを使って煮物作りもしちゃいます。
煮物ってそこそこ時間がかかる。
でも!
多めに作ってお弁当にもなるし
ありがたいメニュー。
お弁当を作ったり
朝の身支度をしながらの
ながら作業なら
そんなに苦にならない
夕方家事が押し寄せてこないためにも
ここの時間に仕込んでます。
朝のほうがキッチも暑くないし♡
手前煮物
奥はだし
だしは夕方、具を入れて味噌汁に。
具材も先に刻んでおけば
まな板、包丁いらずです
粗熱が取れたらこのまま冷蔵庫にIN!
洗い物いらず。
この2つのお鍋はティファール👇
ほかにも
小松菜をゆでてめんつゆに浸したり
カットしてから茹でちゃって時短♪
そのお湯を使いまわして
ブロッコリーをゆで
めんつゆ、ゴマ油、ごまで浸して・・
お湯の使いまわしだけでなく
夕飯の1品として出したり
アレンジしたり
お弁当にも使いまわしできるモノばかり。
年々暑さに弱くなるのは
お年頃のせい?
いやいや温暖化よね。
言い聞かせながら(笑)
夕方大変にならないように
朝の時間で家事貯金的に
キッチン作業進めてます
今日もいい日を♡
2018年にリフォームしたキッチンのdiary👇
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!


申し込み詳細は日程をクリック!!👇
2020年の講座案内
どの講座も横浜市桜木町駅前社会福祉センター9階です
8月24日(月)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
☑要チェック
下記日程も開催決定!
申し込み開始までお待ちください
10月2日㈮横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
10月21㈬横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。


※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile



