社会人になった息子が
初任給で買ったモノその②
その①はコチラ⇒☆
家族の生活時間と
大きく違う時間に
寝起きする息子
暮らしを快適に
住まいやすく
そのために
私はカーテンを取り付け
息子は
エアコンを買いました
初任給、なくなっちゃわない?
いや、マイナスにならない?
聞いてみたところ
コロナの影響で
バイト代を貯めて行こう思った旅行など
行けなかったので大丈夫なんだそう。
そっか、そっか安心した
そんな息子の趣味
音楽 吹奏楽部でした!
紅茶 いっときはオタク並みかと・・
野菜 ソムリエです
食 食べるのも作るのも
美術館巡り いつの間に?
なんだか多岐にわたっているのですが
その中でも大きな趣味は
筋肉
ゴリラなんです
線の細いイマドキ男子じゃありません。
※ちなみにゴリラはほめ言葉らしいです
週に10回GYMに通い
バイトもジムなら
通うジムもあり・・
365日トレーニング
緊急事態宣言以降
ジムが閉まっていて自宅トレーニングでは
さぞや不満かと・・・
で!初任給で買ったモノ2は
これです!
なんて言うんだ?
トレーニンググッズ!
大きいです
組み立て式なので
届いた時は
母が嫌な顔をするのは目に言えていたので
「べべべべベット!パイプベット!」
言ってまいしたが
ごまかせないでしょ
学生でコレを買ったら
嫌な顔していたかもしれません。
リビングに置く!って言ったら
大反対!
私的には
モノを買うのはあとあとを考えてから。
家族のスペースに置くなら相談必須
でも
自分で買った。
寝るスペースを割いてまで置きたかった。
管理もできる。
なのでOKです
モノって
ただ少なけれはいいってわけじゃない
モノって
多すぎると探しモノが増えたり
暮らしが窮屈になることもある。
でも
モノって
それがあることで
暮らしを豊かに快適にできる力がある
暮らしを快適にするモノなら歓迎です
帰宅後、日々自室トレーニングする息子。
最近は休みの前日は
会社からランニング帰宅(笑)
早く普通の暮らしがもどりますように!
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!


申し込み詳細は日程をクリック!!👇
2020年の講座案内
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
☑要チェック
下記日程も開催決定!
申し込み開始までお待ちください
8月24日㈪横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
9月2日㈬横浜桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
9月17日㈭横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
10月2日㈮横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
10月21㈬横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。


※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile



