最近のアメトピ掲載
無印IKEAニトリムック本ちょっと出ました
→☆
Instagramやってます ⇒☆
各種お問合せ・ご質問は⇒メールフォーム +smile
👆好きなモノ・買ったモノ +smileのROOM
緊急事態宣言で
横浜も外出自粛の日々です。
おうち時間が長いから
整理収納アドバイザー&おうちのママ目線で
今できること
今やってみたこと
今日の暮らしを
お伝えしています♪
5月5日はこどもの日!
兜は先日ようやくだしました。
息子が自ら(笑)
今年、なんだかリズムが狂ってしまって
おうちにいるのに
出しそびれる失態を
言い訳か
でも
だれにでも出せる収納にしておいてよかった!
と、開き直れるのは
ママ歴26年の貫禄か(笑)
さて
この2枚の写真
まーったく同じサイズの収納です
2階の収納
1階リビングの収納
この天袋
2階には兜
1階には雛人形
それぞれ収納してあります
どちらも飾るのは1階リビング
なぜ1階に雛人形収納なのかというと・・
箱の数が圧倒的に多いから!
雛人形のほうが
小物などの数が多くて
箱が細かくわかれているんです。
年に一度とはいえ
出し入れの手間が多いほうが
飾る場所の近くに収納したほうが
取り出しやすく、戻しやすい。
収納を考えるとき
使う頻度や
出し入れ、使う(飾る)時の動きを
考えて納めるといいですよ
そうすると
ママが動かなくても
自らやってくれるかも
この4月から
新社会人に仲間入りした息子ですが
いくつになっても
兜のことを忘れないでいてくれてよかった!
結婚するときには
持っていってくれるかな?
そして
せっかくだから
今年はしまうのも息子にまかせよう。っと。
よい子どもの日を
ちなみに私の母のbirthdayです
母、おめでとう
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!


申し込み詳細は日程をクリック!!👇
2020年の講座案内
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
☑要チェック
下記日程も開催決定!
申し込み開始までお待ちください
8月24日㈪横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
9月2日㈬横浜桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
9月17日㈭横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。


※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile



