衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
ママ歴25年
3人の子育て経験を生かした
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
ママの毎日は気負わず楽しく♪
このblogは
モノを通しての日々の暮らしに
ちょっと笑顔をプラスするdiaryです♪
最近のアメトピ掲載![]()
無印IKEAニトリムック本ちょっと出ました
→☆
Instagramやってます ⇒☆
各種お問合せ・ご質問は⇒メールフォーム +smile
👆好きなモノ・買ったモノ +smileのROOM
整理収納アドバイザー2級認定講座 ![]()
横浜市 桜木町駅前で毎月開催
申し込み受け付け中!!![]()
3月26日(木)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
👆詳細みれます
詳しくはblogの最後にも!
只今5月まで募集しています
詳しくはブログの最後で!
なにかありましたらお気軽にご質問ください
お問合せ⇒メールフォーム +smile

新型コロナウイルス対策で
日々の暮らしがいつもと違うご家庭も
多いのではないでしょうか?
お子さんが在宅だったりすると
冷蔵庫の食材のなくなりも早い
「あ!これ食べちゃたの?」
そんなことにならないように・・・
セリアのコチラがホント便利
キッチンラベル用マスキングテープ
今までも数回登場していますが
我が家も大学生息子が春休み。
いつもの休みなら
バイトや遊びでほぼ在宅ではないのですが
バイトの施設が休館措置。
遊ぶにも
○○ランド的なモノもお休み。
しかも
不用意に出歩くのは一番よくない!
と、いうことで
強制巣ごもり。
冷蔵庫の中はテープだらけ
字が汚いですが
必要なのはわかること(笑)
ちなみに容器はIKEAで統一♡
ガラスで中身が見えて便利です
多分これかな~👇
べんとう!
お弁当用の食材を食べちゃうと
翌朝慌てることに・・![]()
そんな悲劇もテープひとつで解消!![]()
食材は計画して買っているので
日付はなしでテープを使ってます。
逆に食べていいモノは
食べていいよ!と記入。
これで
「パスタゆでるけど食べる?
ひとり300gで足りるかな?」
そんな恐竜みたいな胃袋に
食べつくされる危機を回避してます
(男子の胃袋は規格外
)
ありがとうセリア~![]()
![]()
![]()
![]()
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!
![]()
申し込みは日程をクリック!!👇
2020年の講座案内![]()
3月26日(木)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
☑要チェック
下記日程も開催決定!
申し込み開始までお待ちください
6月25日㈭横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
7月15日㈬横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
7月30日㈭横浜桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile









