衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
ママ歴25年
3人の子育て経験を生かした
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
ママの毎日は気負わず楽しく♪
このblogは
モノを通しての日々の暮らしに
ちょっと笑顔をプラスするdiaryです♪
最近のアメトピ掲載
無印IKEAニトリムック本ちょっと出ました
→☆
Instagramやってます ⇒☆
各種お問合せ・ご質問は⇒メールフォーム +smile
👆好きなモノ・買ったモノ +smileのROOM
整理収納アドバイザー2級認定講座
横浜市 桜木町駅前で毎月開催
申し込み受け付け中!!
3月26日(木)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
👆詳細みれます
詳しくはblogの最後にも!
只今5月まで募集しています
詳しくはブログの最後で!
なにかありましたらお気軽にご質問ください
お問合せ⇒メールフォーム +smile
昨日
整理収納アドバイザー2級認定講座
開催しました
会場は
横浜駅おとなり
桜木町駅前。
こんな景色のよい会場!
THE YOKOHAMAな感じで
はまっこの私の大好きな風景。
受講くださった皆様。
今回も熱心でお優しいかたばかり♡
まるっと1日の講座。
朝は皆さん、少し緊張されていますが
あっという間に打ち解けて
わきあいあいと
楽しく開催することができました。
受講くださった皆様
お疲れさまでした!
お勧めのよく使う箇所からの
無理ない整理。
ぜひ試して、効果を体感してくださいね!
「その講座って
お片付けの仕方の
お稽古みたいなものなの?」
と、聞かれることがあります。
整理収納アドバイザー2級認定講座は
1日の受講で履歴書に書ける資格の取れる講座です。
整理の言葉の意味からじっくりお伝えして
実際の整理のやり方、
どうしてモノって増えるの?
どうして減らせないの?
そんな疑問も解消しつつ
リバウンドしない
一生役立つスキルが身につきます。
この講座を受講して
お片付けをスタートするのと
自己流では大きな差が!
掛け算九九を知ってから
方程式を解くのと
知らないまま方程式にチャレンジ!
それと同じくらいの差なんです。
九九を知らないで方程式
解けますか?
お片付けって
学校でもお稽古でも
どこでも教えてもらってないから
出来なくて当たり前。
講座では
実際の整理の仕方もお伝えします
年度末、お子様の進学進級で
モノが増える時期。
仕事や部活、習い事も変化の時期。
皆様の受講をお待ちしています。
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!


申し込みは日程をクリック!!👇
2020年の講座案内
3月26日(木)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
☑要チェック
下記日程も開催決定!
申し込み開始までお待ちください
6月25日㈭横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
7月15日㈬横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
7月30日㈭横浜桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。


※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile



