衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
ママ歴25年
3人の子育て経験を生かした
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
ママの毎日は気負わず楽しく♪
このblogは
モノを通しての日々の暮らしに
ちょっと笑顔をプラスするdiaryです♪
最近のアメトピ掲載
無印IKEAニトリムック本ちょっと出ました
→☆
Instagramやってます ⇒☆
各種お問合せ・ご質問は⇒メールフォーム +smile
👆好きなモノ・買ったモノ +smileのROOM
整理収納アドバイザー2級認定講座
横浜市 桜木町駅前で毎月開催
2020年2月募集中!!
👆ここから申し込みできます!詳しくはblogの最後にも!
只今4月まで募集しています
詳しくはブログの最後で!
なにかありましたらお気軽にご質問ください
お問合せ⇒メールフォーム +smile
お花になんて
とーんと興味のなかった末っ子高校生
おばあちゃんから
サクラソウの鉢植えを頂きました
始めは少しの花だったけれど
花数も増えて
春爛漫な感じに♡
こうなると嬉しいんですよね。
毎日帰宅時に花の写真を撮ってるようです。
ほんとよく咲きました♡
植物も
植えるモノって書くのでモノのひとつ。
手に入れたらおしまい。
ではなく
そのあと、お手入れできる数がいいじゃないか?
そう思ってます。
この花も
末っ子の知らないところで
肥料を与え
水をやり
日当たりを考え・・
手入しています。
ある日末っ子が
「ねぇママすごいと思わない?
このお花、なーんにもしていないのに
こんなに咲いてくれるの」
おい(笑)
魔法か
モノは自分では動かないし
植物も
特に鉢植えは水やり必須!
自分では何もできないのですよ~
そのお手入れ、ママがしていますから~
さてそんな末っ子がテーブルに置いたこちらもモノ
このままでは勝手に動きません。
モノは自分で手を動かさない限り
動かない。
「いつかやろう」
では動かないし
「いつか」も来ないよ~。
さあ動きましょう
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!


申し込みは日程をクリック!!👇
2020年の講座案内
3月26日(木)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
☑要チェック
下記日程も開催決定!
申し込み開始までお待ちください
6月25日㈭横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
7月15日㈬横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
7月30日㈭横浜桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。


※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile



